相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Category Archives: イベント

館内外イベントの詳細情報等はこのカテゴリに分類されます。

はやぶさWEEK2023in相模原市立博物館

Posted on 2023年6月8日 by kasahara Posted in 2023, イベント

はやぶさWEEK2023 in 相模原市立博物館

相模原市では、小惑星探査機「はやぶさ」が幾多の困難を乗り越えて地球に帰還した偉業を記念し制定された「はやぶさの日(6月13日)」を中心に、毎年、さまざまなイベントを開催しています。
今年は6月11日(日)〜18日(日)を「はやぶさWEEK」とし、博物館ではプラネタリウム特別上映などを実施します。 *6月12日(月)は休館日

 

チラシの詳細はこちら!

 

日 時 場所 タイトル
期間中
毎日
14:30〜 プラネタリウム ⭐️星空さんぽ(夏)ミニテーマ「はやぶさの打ち上げ」
期間中
毎日
16:00〜 プラネタリウム 🎥HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン DC阪


6/11(日):吉川真さん(元「はやぶさ2」ミッションマネージャ)のミニ解説付きで一緒に見られる!

期間中
毎日
開館
時間中
エントランス 記念撮影・ぬりえコーナー


6/17(土)15:15〜:無料チェキ会≪先着10組≫

6/11
・6/18
12:30〜
15:30〜
エントランス 銀河連邦ヒーロー大集結!


6/11(日):サガミリオン全7体勢ぞろい
6/18(日):サガミリオンとさがみん

6/11 14:00〜 地階 大会議室 講演会「はやぶさ打ち上げから20年を振り返る!」


講師:吉川真さん(元「はやぶさ2」ミッションマネージャ)
*定員に達しました。

6/18 10:30〜
12:00
3階 天体観測室 昼間の金星の観望会


*時間中は出入り自由
*雨天時は天体観測室見学

⭐️…プラネタリウム 🎥…全天周映画

*プラネタリウム観覧料についてはこちらこちら!

*プラネタリウムの投影・上映スケジュールについてはこちら!

 

その他、博物館ミュージアムショップでは、小惑星探査機「はやぶさ」・「はやぶさ2」グッズや、相模原市マスコットキャラクター「さがみん」グッズも販売中!

*博物館ではスイーツコラボのカードプレゼントは行っていません。

JAXA はやぶさ はやぶさWEEK 天文 相模原 相模原市立博物館 観望会 金星

出張ミニ展示「相模原ふるさといろはかるた」@吉野宿ふじや

Posted on 2023年5月30日 by makabe Posted in 2023, イベント, ミニ展示, 吉野宿ふじや

出張ミニ展示「相模原ふるさといろはかるた」

相模原市にはたくさんの名所・旧跡があります。
皆さんはいくつ知っていますか?
市内47か所の名所・旧跡を紹介した「相模原ふるさといろはかるた」の出張ミニ展示を、吉野宿ふじやで開催します。このかるたは、博物館ボランティアの「市民学芸員」が7年かけて作りあげたものです。
ぜひ、この機会にご覧ください。

会期:令和5年6月3日(土)〜9月24日(日)
会場:吉野宿ふじや 1階 和室
 ※土曜日、日曜日、祝日のみ開館
時間:午前10時~午後4時

展示の様子
相模原ふるさといろはかるた
ミニ展示 吉野宿ふじや 市民学芸員 相模原の名所・旧跡 相模原ふるさといろはかるた

国際博物館の日2023「博物館探検隊!」

Posted on 2023年4月26日 by kasahara Posted in 2023, イベント

国際博物館の日2023「博物館探検隊!」

 

5月18日は「国際博物館の日」。

これを記念して、博物館のことをもっともっと知りたくなる、たくさんのイベントを実施します。
すべて参加無料!申込み不要!当日直接お越しください。

チラシの詳細はこちら!

 

開催期間:令和5年5月13日(土)~5月20日(土)

*期間中の休館日:5月15日(月)

 

1⃣ 講演会「宇宙は夢のまた夢の話なのか?」

JAXAの若き工学者、久保 勇貴さんによる講演会。夢の話のような宇宙を、みなさんの日常にグンと近づける講演です。
進路選択を考えている、中学・高校・大学生にもおすすめ!!

久保 勇貴さん

日時:5月13日(土) 14:30~16:30
会場:地階大会議室
講師:久保 勇貴さん(JAXA航空プロジェクト研究員)
定員:先着200名

 

2⃣ 昼間の金星観望会

昼間でも金星が見える!?博物館の天体観測室を探検しよう!

博物館天文台

日時:5月13日(土) ①10:30~11:30 ②13:30~14:30
会場:3階天体観測室

※開催時間中は出入り自由です。

 

3⃣ 地質企画展「石のステンドグラス2」関連事業 展示解説

企画展「石のステンドグラス2」の展示解説を行います。

日時:5月13日(土) 14:00~14:30
会場:1階特別展示室

>>地質企画展「石のステンドグラス2」について詳細はこちら!

 

4⃣ くずし字を読んでみよう

掛け軸などに書かれたくずし字の解読にチャレンジしよう!

日時:5月14日(日) 13:00~16:00
会場:1階エントランス

 

5⃣ バックヤードツアー

博物館の裏側には何がある!?バックヤードを探検しよう!
大人も子どももワクワクが止まらない!?

日時:5月20日(土)
   ①11:30~12:00
②13:30~14:00 ③14:30~15:00
会場:1階エントランス
定員:各回先着20名

※各回開始30分前から、会場で整理券を配布します。

 

6⃣ 縄文人になっちゃおう!

縄文人のコスプレで、本物の土器と一緒に記念撮影しよう!

縄文人のコスプレイメージ(左)・一緒に撮影できる縄文土器イメージ(右)

日時:5月20日(土) 13:00~16:00
会場:1階エントランス

 

7⃣ 生きものミニサロン

毎月1回開催している、生きもの好きのみなさん対象の体験型生きもの観察です。

日時:5月20日(土) 12:00~12:30
会場:博物館周辺(雨天の場合は1階エントランスで開催)
定員:先着15人

※希望者は12:00までに1階エントランスへお越しください。

>>生きものミニサロンについて詳細はこちら!

JAXA バックヤード ワークショップ 企画展 展示解説 岩石 歴史 相模原市立博物館 縄文 考古 講演会 金星

五月人形展示

Posted on 2023年4月18日 by makabe Posted in 2023, イベント, ミニ展示

🎏五月人形展示🎏

5月5日は端午の節句。お子様の健やかな成長を願い、当館の博物館ボランティア「市民学芸員」による五月人形展示を行っています。きらびやかな鎧兜や鯉のぼりをぜひご覧ください!

展示期間:令和5年4月11日(火)~5月14日(日)

時  間:午前9時30分~午後5時

場  所:相模原市立博物館 1階エントランス
 ※情報サービスコーナー付近

展示の様子

 

【お子様限定!関連イベント】※終了しました。

日時:令和5年5月5日(金・祝) 午前9時30分~午後2時

その①折り紙の独楽をプレゼント!
お子様お1人につき1つ、折り紙で作った独楽(こま)をお持ち帰りいただけます。
※なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。

その②飾り物の刀を持って写真撮影会!
飾り物の刀を持って写真撮影できるフォトスポットを設置します。
撮影はお持ちのカメラ・スマートフォンでお願いします。
※混雑状況によりお待ちいただくことがございます。

こどもの日 五月人形 市民学芸員 端午の節句 鯉のぼり

地質企画展「石のステンドグラス2~偏光顕微鏡の世界~」

Posted on 2023年4月12日 by Kawajiri Posted in イベント, 企画展

地質企画展「石のステンドグラス2~偏光顕微鏡の世界~」

岩石を偏光顕微鏡で観察すると、肉眼で観察するのとはまったく違った世界を見ることができます。その美しい色や模様はまるでステンドグラスのようです。今回の企画展では模様や色の美しい岩石や鉱物の偏光顕微鏡写真を展示します。いつもと違った岩石の世界をお楽しみください。

会期:令和5年4月29日(土・祝)~6月25日(日)

開館時間:9時30分〜17時

休館日:月曜日

会場:相模原市立博物館 特別展示室

観覧無料

チラシのダウンロードはこちらから 表 裏

ステンドグラス風に展示したコーナーもあります。 展示室の奥です。お見逃しなく!

 

関連事業

石を顕微鏡で見てみよう

岩石を偏光顕微鏡で観察します

日時:令和5年6月11日(日)10時~16時

場所:相模原市立博物館 実習実験室

希望者は直接会場へ

 

展示解説

日時:令和5年5月13日(土)、28日(日)、6月24日(土)

   各日14時~14時30分

場所:相模原市立博物館 特別展示室

希望者は直接会場へ

 

主な展示写真

玄武岩(島根県隠岐の島町) 写真の横幅2.2mm

 

文象斑岩(岐阜県高山市)写真の横幅2.2mm

 

藍閃石片岩(福井県大野市)写真の横幅2.2mm

 

結晶質石灰岩[大理石](神奈川県山北町)写真の横幅2.2mm
企画展 地質 顕微鏡写真展

ミニ展示「日本の植物学の父、牧野富太郎」

Posted on 2023年4月1日 by Akiyama Posted in 2023, イベント, ミニ展示

ミニ展示「日本の植物学の父、牧野富太郎」

明治から昭和にかけて日本全国の植物を採集し、『牧野日本植物図鑑』などを著した植物学者、牧野富太郎博士を紹介するミニ展示がスタートしました。牧野博士は、4月から始まるNHKのドラマの主人公のモデルとしても注目を集めています。『牧野日本植物図鑑』初版本の他、牧野博士ゆかりの植物の標本、ユーモアあふれる人柄がうかがえる写真などを展示しています。

牧野富太郎博士
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」

会期 令和5年4月1日(土)~5月31日(水)
午前9時30分~午後5時
会場 相模原市立博物館1階エントランス
観覧無料

◆関連イベント
トークショー「植物に生涯を捧げて 牧野富太郎の足跡」
講師 山本正江さん(元東京都立大学牧野標本館職員)
日時 令和5年4月22日(土)午後2時~3時30分
会場 地階大会議室
定員 100名(当日先着順)
参加無料

 

ミニ展示の様子
ミニ展示 牧野富太郎

NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者の等身大パネル展示中!

Posted on 2023年2月17日 by machino Posted in 2023, イベント

NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者の等身大パネル展示中!

博物館ではNHK大河ドラマ「どうする家康」関連ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」(主催:博物館)が開催中ですが、そのお隣に、NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者の等身大パネルが設置されました。(共催:NHK横浜放送局)
ミニ展示とあわせてお楽しみください。

期 間:2月15日(水)~26日(日) ※2/20(月)・24(金)は休館
会 場:博物館 エントランス

 

NHK大河ドラマ どうする家康 等身大パネル

古民家でおひな様🌸春のお出かけスタンプラリー2023

Posted on 2023年2月10日 by yamamoto Posted in 2023, イベント, 吉野宿ふじや

古民家でおひな様🌸春のお出かけスタンプラリー2023

相模原市内には一般公開している古民家がいくつかあります。

昨年に引き続き、今年もおひな様を飾る4か所の古民家と博物館にて

おひな様スタンプラリーを行います!

いろいろなおひな様を巡りながら春を感じてみませんか。

 

 

開催期間
令和5年2月11日(土)~3月5日(日)参加無料
        ※相模田名民家資料館は2月16日(木)~

※おひな様の展示期間や休館日は各施設で異なります。

スタンプラリー台紙の施設情報あるいはHPをご確認ください。

また、相模田名民家資料館のスタンプラリー期間中の休館日情報は通常公開日と異なります。

スタンプ会場
吉野宿ふじや・小原宿本陣・相模田名民家資料館・相模原市古民家園・市立博物館の

5施設でスタンプを3つ以上集めると、先着で記念品をプレゼントします☆

記念品交換会場は市立博物館です。

ぜひ、ご参加ください。

*日程・事業内容は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、変更することがあります。

各施設入館の際には、手指の消毒・マスクの着用などをお願いします。

吉野宿ふじや 相模原市立博物館

一日限りの あかつきトークライブ!

Posted on 2023年2月3日 by satomi Posted in イベント
©JAXA

JAXA宇宙科学研究所あかつき後期運用チーム × 博物館

「一日限りの あかつきトークライブ!」

JAXA金星探査機「あかつき」後期運用チーム所内リーダー中村正人 先生が最近の「あかつき」の現状と最新の科学成果をわかりやすく説明します。今年度末でご勇退される中村先生のお話を博物館で聞ける貴重な機会です。

日 時 令和5年2月26日(日)午後2時~午後4時
[受付開始 午後1時30分~]

講 師 あかつき衛星主任 中村正人さん(JAXA宇宙科学研究所 教授)

定 員 100名(当日会場受付、先着順)

場 所 博物館大会議室(地階)

参加費 無料

 

JAXA 天文

繭うさぎ作り

Posted on 2023年1月24日 by yamamoto Posted in 2023, イベント, 市民学芸員

「繭うさぎ作り」

今年は卯年です。
卯年にぴったりな繭うさぎを作ります。

市民学芸員が優しく教えますので、どなたでも参加できます。
作った繭うさぎはお持ち帰りできます。
※カッターを使います。

日 時 令和5年2月5日(日)午前11時~午後4時00分
※用意した繭がなくなり次第終了します。

定 員 当日先着順200名(直接会場へお越しください)
※繭はおひとり様1個ずつです。
※小学生未満保護者同伴。

場 所 博物館大会議室(地下)

参加費 無料

 

ワークショップ 民俗
« 前ページへ
次ページへ »

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • 生物分野実習4日目 生きものミニサロン本番!
  • 考古分野 実習1・2日目(体験イベント開催しました!)
  • 処暑ですが・・

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025