• Home
  • ネットで楽しむ博物館
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • ナイトプラネタリウム&観望
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • スマ歩!相模原
    • 相模Ingress部
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜

Author Archives: makabe

市史ミニ展示「津久井郷土資料室と雑誌『日本少年』」

Posted on 2023年1月14日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示

市史ミニ展示
津久井郷土資料室と雑誌『日本少年』

惜しまれつつも平成27年3月に閉室した「津久井郷土資料室」と、同資料室収蔵資料を代表して、雑誌『日本少年』をテーマにしたミニ展示を開催します。
地域に愛された津久井郷土資料室の歴史や、雑誌から見える人々の生活の様子について、貴重な創刊号や色鮮やかな付録とともに紹介しています。

開催期間:令和5年1月15日(日)~3月18日(土)
 ※毎週月曜日と2/24は休館日です。

時  間:午前9時30分~午後5時

会  場:市立博物館 自然・歴史展示室 郷土の歴史コーナー内

展示の様子

 

ミニ展示 少年少女雑誌 日本少年 津久井町史 津久井郷土資料室 相模原市史

NHK大河ドラマ関連ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」

Posted on 2023年1月7日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連ミニ展示
「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」

徳川家康は、三河国(現・愛知県)に生まれ、のちに15代260年以上続いた江戸幕府の礎を築いた人物です。
幼少期を近隣他国で人質として過ごし、激動の戦国乱世を生き抜いて、1603(慶長8)年に征夷大将軍となり江戸に幕府を開きました。
このミニ展示では、本年のNHK大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、相模原市内を中心に、実は身近な場所にある徳川家康やその祖先、重臣ゆかりの地を紹介します。

開催期間:令和5年1月7日(土)~3月26日(日)
 ※毎週月曜日(祝日の場合は開館)、1/10~12、2/24、3/22は休館

時  間:午前9時30分~午後5時

会  場:市立博物館 1階エントランス

展示の様子
どうする家康 ミニ展示 大河ドラマ 家康 徳川家康

ミニ企画展「尾崎行雄(咢堂)の桜と相模原市の桜」&講演会

Posted on 2022年11月4日 by makabe Posted in 2022, イベント, ミニ展示

ミニ企画展「尾崎行雄(咢堂)の桜と相模原市の桜」

相模原市緑区又野出身の偉人・尾崎行雄(咢堂)が、東京市長時代に米国ワシントンD.C.へ桜を寄贈してから今年で110年を迎えます。
この日米友好を象徴する桜は、世代を超えて現代でも毎春美しい花を咲かせており、人びとに愛され続けています。
本ミニ企画展では、桜寄贈に至る当時の経緯と、米国から里帰りした「咢堂桜」を市内の植樹場所とあわせて紹介します。
また、相模原市の桜の名所やPR活動などの取り組みについても展示しています。

会    期:令和4年11月5日(土)から12月18日(日)まで
会    場:相模原市立博物館 1階エントランス ※観覧無料
休館日:毎週月曜日、11月24日(木)

ポスター

 

* * * * * * * * * * *

終了【関連事業】
講演会「東京市長時代の尾崎行雄―日米友好の桜寄贈を中心に―」

日時:令和4年12月4日(日) 午後1時から3時まで
会場:相模原市立博物館 地階 大会議室
講師:石田 尊昭 氏(一般財団法人 尾崎行雄記念財団理事・事務局長)
定員:60名(先着順)

※参加無料です。希望者は直接会場へお越しください。また終了後は、相模原市立博物館YouTubeチャンネル(ネットで楽しむ博物館)へ講演会の様子をアップする予定です。

ミニ企画展 咢堂桜 尾崎咢堂 尾崎行雄 東京市長 桜 講演会

大河ドラマ‟鎌倉殿の13人”関連ミニ展示「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」@麻布大学いのちの博物館

Posted on 2022年10月19日 by makabe Posted in 2022, ミニ展示

大河ドラマ‟鎌倉殿の13人”関連 麻布大学いのちの博物館連携ミニ展示「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」

会 期:令和4年10月20日(木)~12月23日(金)
時 間:午前10時~午後3時30分(入館は午後3時まで)
場 所:麻布大学いのちの博物館 〒252-5201 相模原市中央区淵野辺1丁目17番71号
入館料:無料
休館日:土曜日、日曜日、祝日、そのほか大学に準ずる。

※麻布大学いのちの博物館の入館は事前予約制です。入館希望日の3開館日前までに042-850-2520(直通)へ電話予約をお願いします。その他、開館情報の詳細は麻布大学いのちの博物館ホームページをご確認ください。

現在絶賛放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなみ、相模原の鎌倉時代初期の武士団「横山党」や、13人の御家人の1人で市内に伝承がある「和田義盛」について、麻布大学いのちの博物館で出張ミニ展示を開催します。
ドラマ放送期間内の展示はこれがラストチャンス!この機会にぜひお越しください。

 

和田義盛 横山党 鎌倉殿の13人 麻布大学 麻布大学いのちの博物館

市史ミニ展示「キャンプ淵野辺の返還」

Posted on 2022年10月14日 by makabe Posted in 2022, ミニ展示

市史ミニ展示「キャンプ淵野辺の返還」

開催期間:令和4年10月15日(土)~令和5年1月9日(月・祝)

場  所:自然・歴史展示室内 旧清水家模型付近

相模原市内の身近な場所が、かつては全く異なる施設として利用されていたことをご存知でしょうか?
今回の市史ミニ展示は、ここ、相模原市立博物館が現在建っている場所にもゆかりがある「キャンプ淵野辺の返還」がテーマです。
軍都計画の一環で設置された「陸軍機甲整備学校」が第二次世界大戦後に「キャンプ淵野辺」となり、返還活動が行われた際の相模原市の取り組みについて紹介します。

キャンプ淵野辺 相模原市史 相模原市立博物館 陸軍機甲整備学校

鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党

Posted on 2022年6月21日 by makabe Posted in 2022, ミニ展示

巡回ミニ展示 鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党

日 時:令和4年6月18日(土)~8月28日(日)

場 所:尾崎咢堂記念館 多目的室

休館日:毎週月曜日(祝日等にあたる時は開館)、7月19日(火)、8月12日(金)
※多目的室は7月7日(木)~11日(月)、第26回衆議院議員通常選挙において投票所として使用するため展示を観覧いただけません。(資料室はご覧いただけます。)

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連巡回ミニ展示「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」が、6月18日(土)から尾崎咢堂記念館にやってきました。
この巡回展では、津久井地域にも進出した相模原の鎌倉時代初期の武士団「横山党」や、13人の御家人の1人である和田義盛にまつわる相模原市内の伝承などを紹介しています。
この機会にぜひお越しください。

市内各所の伝承地などを紹介しています。
ミニ展示 尾崎咢堂記念館 横山党 歴史 鎌倉殿の13人

大河ドラマ鎌倉殿の13人関連巡回ミニ展示「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」

Posted on 2022年4月16日 by makabe Posted in 2022, イベント, ミニ展示, 企画展

大河ドラマ 鎌倉殿の13人関連巡回ミニ展示
「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」

日時:令和4年4月16日(土)~6月12日(日)

※土曜日・日曜日・祝日等に観覧できます。

場所:吉野宿ふじや 1階和室

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連巡回ミニ展示「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」が4月16日(土)から吉野宿ふじやにやってきます。
この巡回展では、相模原の鎌倉時代初期の武士団「横山党」や、13人の御家人の1人で相模原市内に伝承がある和田義盛のほか、地域にある伝承などを紹介しています。
今回は、相模原市立博物館で本年1月~3月に開催したミニ展示から装いを新たに、吉野宿ふじやにも程近い上野原の伝承地を加えた内容となっております。
この機会に是非お越しください。

展示の一部。このほかにも横山党について紹介しています。
ミニ企画展 ミニ展示 吉野宿ふじや 横山党

R4年度開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • 2月から3月にかけて宇宙イベントが盛りだくさん!
  • 博物館収蔵資料紹介~こどもの儀礼
  • 冬鳥2種

さがぽんツイッター

Tweets by scm_sagapon

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

CyberChimps ©2023