• Home
  • ネットで楽しむ博物館
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • ナイトプラネタリウム&観望
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • スマ歩!相模原
    • 相模Ingress部
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜

Category Archives: イベント

館内外イベントの詳細情報等はこのカテゴリに分類されます。

令和5年度「ナイトプラネタリウム&観望」について

Posted on 2023年2月28日 by tago Posted in 2023, イベント

令和5年度「ナイトプラネタリウム&観望」について

 

令和5年4月分のナイトプラネタリウム&観望から以下の通り、実施方法を変更して開催いたします。

 

★対 象★
どなたでも
   ※中学生以下の方は、必ず保護者同伴でご参加ください。
   ※一部の望遠鏡(天体観測室)には階段があり、車椅子のままでは入場ができません。
   天体観測テラスへの入場は可能ですが、観望天体の位置や覗く位置の関係上、身体を起こす必要があります。
    事前にご相談いただければ対応できることがあるかもしれませんので、お気軽にお問い合わせください。
   【相模原市立博物館(042-750-8030)】

 

★参加費★
天体観望のみの方 : 無 料
プラネタリウム観覧+天体観望の方 :
大人(高校生以上) 500円
こども(4~中学生) 200円
65歳以上 250円(要証明)
4歳未満 無 料
障がい者とその介護者/ひとり親家庭の方 無 料(要証明)
   ※参加費は当日現金払い
   ※令和5年4月開催分より、プラネタリウムの観覧を選択式に変更しました。

 

★定 員★
各回80人(事前申込制、先着順、1組4人まで)
   ※内、プラネタリウム観覧は60人まで(事前申込制、先着順)
   ※令和5年4月開催分より、ご家族で参加する場合も1組4人までとなります。
       5人以上で参加する場合は2組以上に分かれてお申込みください。

 

★開催日★

   ※開催日変更や開催中止となる場合があります。
    その場合は、広報さがみはらや、博物館ホームページ等でお知らせします。

 

★申込方法★
下記の申込フォームより受付
   ※申込受付期間:開催日前月20日午前9時30分~開催日前日午後11時59分

   ※令和5年4月開催分より、コールセンターを利用した電話申込ができなくなりました。

☆★☆4月16日(日)開催分申込フォーム☆★☆
※すでに満員となりました。

☆★☆4月29日(土)開催分申込フォーム☆★☆
※すでに満員となりました。

☆★☆5月14日(日)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆5月27日(土)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆6月11日(日)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆6月24日(土)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆7月7日(金)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆7月23日(日)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆8月13日(日)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆8月26日(土)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆9月17日(日)開催分申込フォーム☆★☆

☆★☆9月29日(金)開催分申込フォーム☆★☆

   ※翌月以降の申込フォームについては申込開始日が近づき次第、掲載します。

 

★当日受付時間★
開催時期によって時間が異なりますので、時間に遅れないよう、ご注意ください。
遅れた場合は、一部または全部に参加できなくなる場合があります。

〇4月から9月まで  午後7時30分~7時55分(入館は午後7時25分頃から)
〇10月から3月まで 午後6時30分~6時55分(入館は午後6時25分頃から)

 

★当日の流れ★

   ※開始・終了の時間は、進行状況等により、若干前後する場合があります。

 

★観望予定天体★

   ※観望天体は、天候や時間により変更するため、別の天体を観望する場合や
    観望予定天体が観望できない場合がありますので、ご了承ください。

 

★注意事項★
・博物館の閉館後、「ナイトプラネタリウム&観望」まで、館内で待つことはできません。
・閉館後からイベント終了まで駐車場の利用は可能ですが、アイドリングストップにご協力ください。
・夜間の催しのため、夜間でも寒くない服装でご参加ください。
・参加される皆様がおそろいになってから、受付をしてください。
・危険防止、スムーズな進行にご協力いただき、スタッフの案内には従ってください。
・「相模原市立博物館からのお知らせ」に記載されている、博物館で行っている感染症拡大防止に
向けた取り組みへご協力いただけない場合は参加をお断りする場合がございます。

天文

NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者の等身大パネル展示中!

Posted on 2023年2月17日 by machino Posted in 2023, イベント

NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者の等身大パネル展示中!

博物館ではNHK大河ドラマ「どうする家康」関連ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」(主催:博物館)が開催中ですが、そのお隣に、NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者の等身大パネルが設置されました。(共催:NHK横浜放送局)
ミニ展示とあわせてお楽しみください。

期 間:2月15日(水)~26日(日) ※2/20(月)・24(金)は休館
会 場:博物館 エントランス

 

NHK大河ドラマ どうする家康 等身大パネル

古民家でおひな様🌸春のお出かけスタンプラリー2023

Posted on 2023年2月10日 by yamamoto Posted in 2023, イベント, 吉野宿ふじや

古民家でおひな様🌸春のお出かけスタンプラリー2023

相模原市内には一般公開している古民家がいくつかあります。

昨年に引き続き、今年もおひな様を飾る4か所の古民家と博物館にて

おひな様スタンプラリーを行います!

いろいろなおひな様を巡りながら春を感じてみませんか。

 

 

開催期間
令和5年2月11日(土)~3月5日(日)参加無料
        ※相模田名民家資料館は2月16日(木)~

※おひな様の展示期間や休館日は各施設で異なります。

スタンプラリー台紙の施設情報あるいはHPをご確認ください。

また、相模田名民家資料館のスタンプラリー期間中の休館日情報は通常公開日と異なります。

スタンプ会場
吉野宿ふじや・小原宿本陣・相模田名民家資料館・相模原市古民家園・市立博物館の

5施設でスタンプを3つ以上集めると、先着で記念品をプレゼントします☆

記念品交換会場は市立博物館です。

ぜひ、ご参加ください。

*日程・事業内容は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、変更することがあります。

各施設入館の際には、手指の消毒・マスクの着用などをお願いします。

吉野宿ふじや 相模原市立博物館

一日限りの あかつきトークライブ!

Posted on 2023年2月3日 by satomi Posted in イベント
©JAXA

JAXA宇宙科学研究所あかつき後期運用チーム × 博物館

「一日限りの あかつきトークライブ!」

JAXA金星探査機「あかつき」後期運用チーム所内リーダー中村正人 先生が最近の「あかつき」の現状と最新の科学成果をわかりやすく説明します。今年度末でご勇退される中村先生のお話を博物館で聞ける貴重な機会です。

日 時 令和5年2月26日(日)午後2時~午後4時
[受付開始 午後1時30分~]

講 師 あかつき衛星主任 中村正人さん(JAXA宇宙科学研究所 教授)

定 員 100名(当日会場受付、先着順)

場 所 博物館大会議室(地階)

参加費 無料

 

JAXA 天文

繭うさぎ作り

Posted on 2023年1月24日 by yamamoto Posted in 2023, イベント, 市民学芸員

「繭うさぎ作り」

今年は卯年です。
卯年にぴったりな繭うさぎを作ります。

市民学芸員が優しく教えますので、どなたでも参加できます。
作った繭うさぎはお持ち帰りできます。
※カッターを使います。

日 時 令和5年2月5日(日)午前11時~午後4時00分
※用意した繭がなくなり次第終了します。

定 員 当日先着順200名(直接会場へお越しください)
※繭はおひとり様1個ずつです。
※小学生未満保護者同伴。

場 所 博物館大会議室(地下)

参加費 無料

 

ワークショップ 民俗

近・現代史講演会「山本五十六と現代」を開催します(1月22日)

Posted on 2023年1月8日 by nagasawa Posted in 2023, イベント, 講座

近・現代史講演会「山本五十六と現代」を開催します。

今回の近・現代史講演会は海軍史家 渡邊裕鴻さんを講師にお招きし、
山本五十六と尾崎行雄をテーマに行います。
尾崎行雄は軍縮・不戦運動を展開する中で、山本五十六ら軍人とも交流を持ちました。一貫して日米開戦に反対しながらも、真珠湾攻撃の作戦を立案した山本五十六に迫ります。

日 時:令和5年1月22日(日) 開場:午後1時 開演:午後1時30分
場 所:尾崎咢堂記念館 多目的室
定 員:25名(先着順)
講 師:海軍史家 渡邊裕鴻さん
その他:事前の申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
当日は公共交通機関をご利用ください。

公共交通機関のご案内 橋本駅北口からバス
三ヶ木行き(橋09系統)「尾崎記念館」下車すぐ
橋本駅出発時刻 12:45

三ヶ木行き(橋01系統)「奈良井」下車徒歩15分
橋本駅出発時刻 11:05、20、35、50 / 12:05、20、35、50
13:05、17、35、50

尾崎咢堂記念館 尾崎行雄

博物館×市民会館 プラネタリウム ウィンターコンサート

Posted on 2022年12月20日 by tago Posted in 2022, イベント, 未分類

博物館×市民会館
プラネタリウム ウィンターコンサート

 市民会館で開催されている「ランチタイムコンサート」に出演している林愛実さん(フルート)、岡本梨紗子さん(チェロ)、原礼以菜さん(ピアノ(電子))の生演奏をプラネタリウムに映し出される満天の星や映像と共に楽しめるコンサートです。

 

 

日   時  令和5年1月25日(水)

       16:15~17:15(16:00開場)

 

会   場  博物館プラネタリウム

      (相模原市中央区高根3-1-15)

 

定   員  210名(先着順)

 

 

プログラム  ジュピター/ホルスト、冬の星座/ヘイス、

       小さな星/ポンセ、アルデバラン/AI ほか
       ※曲目は変更となる場合があります。

 

参 加 方  法  令和5年1月13日(金)午前9時30分より

       博物館窓口で販売開始(当日券の販売あり)
       ※電話等でのご予約はできません。

 

 

参 加 費  大人500円、こども(4歳~中学生)200円、

       65歳以上(要証明)250円 ほか
       ※博物館プラネタリウムの観覧料と同じ。
       ※団体料金でのご利用はできません。
       ※4歳未満の方は観覧券なしで入場可能ですが、座席のご用意はできませんので、保護者の膝の上に座っての参加をお願いします。

【学習資料展 関連イベント】ガリ版印刷 ちょこっと体験

Posted on 2022年12月7日 by yamamoto Posted in イベント

ガリ版印刷 ちょこっと体験

学習資料展「昔の小学生-昭和30~40年代の子どもの世界-」の関連イベントとして、
「ガリ版印刷 ちょこっと体験」を開催します。

ガリ版はかつて、学校や職場などで日常的に使われてきました。
小学校で配られるプリントは、たいていガリ版で刷られていました。

今回のイベントでは、ガリ版印刷のうち、ロウ原紙に鉄筆で文字を刻む体験をしていただきます。
書きあがった後は、スタッフが印刷をおこないます。
出来上がった印刷物はお持ち帰りいただけます。

ガリガリと音を立てて削る感触や音を体験してみませんか。

 

~ガリ版印刷の流れ~

❶ロウ引きの原紙をヤスリ盤にのせて、鉄筆で文字を刻みます。

❷ロウ原紙の下に紙を敷き、スクリーンにセットし、その上にインクを塗ったローラーを転がします。

❸完成。

 

【日にち】12月25日(日)、1月8日(日)
【時 間】10時~12時
【定 員】先着10名
【会 場】博物館エントランス
【参加費】無料
【備 考】当日9時30分から、整理券の配布をおこないます。

ワークショップ 企画展 学習資料展 市民学芸員

「はやぶさ2」カプセル帰還2周年記念イベント

Posted on 2022年12月2日 by kasahara Posted in 2022, イベント

「はやぶさ2」カプセル帰還2周年記念イベント

小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還2周年を記念し、さまざまなイベントを開催します。

 

☆「はやぶさ2」フォトスポット☆

はやぶさ2の大きなタペストリーを設置します!
自由に撮影可能です♪

 

令和3年はやぶさWEEK時の様子

実際はタッチダウンの様子が描かれたタペストリーを設置予定!

 

日にち:令和4年12月6日(火)〜12月11日(日)
時   間:午前9時30分〜午後5時
会   場:博物館 エントランス

 

 

☆「はやぶさ2」チェキ撮影会☆

「はやぶさ2」フォトスポットでチェキ撮影会を開催します。
出来上がった写真を参加者にプレゼント!

 

 

日にち:令和4年12月11日(日)
時   間:午後3時15分〜3時45分
定   員:先着10組
会   場:「はやぶさ2」フォトスポット(博物館 エントランス)
*希望者は直接会場へ

 

 

☆プラネタリウム特別上映☆

期間:令和4年12月6日(火)〜12月11日(日)

 

・全天周映画「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョンDC版」

©ライブ、「はやぶさ」大型映像制作委員会

 

時間:午後1時から(土日のみ)、4時から

 

 

・プラネタリウム「星空さんぽ〜冬〜」
ミニテーマ:「はやぶさ」と「はやぶさ2」の成果

©株式会社アストロアーツ

 

時間:午後2時30分から

 

 

>投影・上映スケジュールはこちら
>プラネタリウム番組の内容についてはこちら
>プラネタリウム観覧料についてはこちら

 

 

☆JAXA研究者のリレー講演会(申込み締切り済み)☆

「はやぶさ2」や今後打ち上げ予定の探査機などについて、
リレー形式で講演します。

 

日にち:令和4年12月11日(日)
時   間:午前10時~午後3時10分
会   場:博物館 大会議室

 

>詳しくは市ホームページへ

JAXA チェキ はやぶさ2 天文 相模原市立博物館

吉野宿ふじや活性化事業「山下勉絵画展」

Posted on 2022年11月25日 by machino Posted in 2022, イベント

吉野宿ふじや活性化事業「山下勉絵画展」

緑区牧野にお住まいで、長年公民館などで絵画の指導をされている山下勉さんの色紙絵や作品等を紹介します。
市登録文化財である吉野宿ふじやの中で、美しい絵画を堪能してみませんか。

会期:令和4年11月3日(木・祝)~令和5年1月29日(日)の土日祝日のみ
   ※12月31日(土)・1月1日(日・祝)・2日(振替休日)は休館です。

時間:午前10時~午後4時

会場:吉野宿ふじや(相模原市緑区吉野214)

 

企画展 吉野宿ふじや
次ページへ »

R4年度開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • サクラの花を食べる鳥
  • 【4/20まで】図書館×博物館連携展示を開催しています!
  • 【4/16まで】考古企画展「新発見!さがみはらの遺跡」を開催しています!

さがぽんツイッター

Tweets by scm_sagapon

おびのっちインスタグラム

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

CyberChimps ©2023