相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会(休止中)
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Category Archives: 2023

ミニ展示「関東大震災と相模原」

Posted on 2023年9月16日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示, 博物館実習

神奈川県博物館協会
神奈川震災100年プロジェクト

ミニ展示「関東大震災と相模原」

今年は関東大震災から100年にあたります。
市内では、死者は少ないものの、多くの建物が倒壊し、土砂災害が発生。また、通信、交通機関の断絶により、不正確な情報が飛び交い、人々は不安な日々を過ごしました。
本展示では、市内に残された碑や、市民が当時の記憶をつづった体験記などから、相模原における関東大震災について紹介します。

会 期:令和5年9月16日(土)~10月9日(月・祝)、10月21日(土)~11月30日(木)
 ※会期中の展示替えはありません。

時 間:午前9時30分~午後5時

休館日:毎週月曜日、9月19日(火)、11月24日(金)

会 場:相模原市立博物館 特別展示室、エントランス

後 援:神奈川県博物館協会

 

 

会場の様子
「震災記念 嗚呼九月一日」田名八幡宮(中央区水郷田名)
神奈川震災100年プロジェクト 関東大震災

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連出張ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」@れんげの里あらいそ

Posted on 2023年8月27日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連出張ミニ展示
「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」
@れんげの里あらいそ

徳川家康は、三河国(現在の愛知県)に生まれ、のちに15代260年以上続いた江戸幕府の礎を築いた人物です。
幼少期を近隣他国で人質として過ごし、激動の戦国乱世を生き抜いて、1603(慶長8)年に征夷大将軍となり、江戸に幕府を開きました。
現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、期間限定の出張ミニ展示を開催します。
相模原市内を中心に、実は身近な場所にある徳川家康やその祖先、重臣ゆかりの地を紹介しています。
※本ミニ展示は、本年1月~3月に相模原市立博物館で開催したものと同一の内容です。

開催期間:令和5年9月2日(土)~10月30日(月)

会  場:れんげの里あらいそ

時  間:午前9時~午後6時
 ※入場無料。会期中は休館日なし。会場についての詳細はれんげの里あらいそホームページをご確認ください。

展示の様子
どうする家康 大河ドラマ 徳川四天王 徳川家康

臨時休館(令和5年12月〜令和6年2月)のお知らせ

Posted on 2023年8月16日 by kawamoto Posted in 2023

臨時休館(令和5年12月〜令和6年2月)のお知らせ

令和5年12月1日(金)~令和6年2月29日(木)は、館内の設備更新工事のため臨時休館となります。
利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

✅休館中も職員は勤務しているので、電話やメールでのお問い合わせは対応できます。
✅X(@scm_sagapon)やInstagram(@sagamihara_city_museum)、職員ブログは、休館中も更新します。
✅所管施設の尾崎咢堂記念館と吉野宿ふじやは通常どおり開館しています。

 

** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
相模原市立博物館
〒252-0221 神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030 FAX:042-750-8061
E-mail:hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連出張ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」@若竹園

Posted on 2023年8月4日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示, 講座

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連出張ミニ展示
「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」
@若竹園

徳川家康は、三河国(現・愛知県)に生まれ、のちに15代260年以上続いた江戸幕府の礎を築いた人物です。
幼少期を近隣他国で人質として過ごし、激動の戦国乱世を生き抜いて、1603(慶長8)年に征夷大将軍となり、江戸に幕府を開きました。
現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、期間限定の出張ミニ展示を開催します。
相模原市内を中心に、実は身近な場所にある徳川家康やその祖先、重臣ゆかりの地を紹介しています。
※本ミニ展示は、本年1月~3月に相模原市立博物館で開催したものと同一の内容です。

開催期間:令和5年8月5日(土)~8月27日(日)

会  場:老人福祉センター 若竹園

時  間:午前9時~午後4時
 ※入場無料。会期中は休館日なし。会場についての詳細は若竹園ホームページをご覧ください。

 

会場の様子
どうする家康 ミニ展示 大河ドラマ 徳川四天王 徳川家康

市史ミニ展示「柳田国男を支えた鈴木重光・長谷川一郎」

Posted on 2023年8月3日 by nagasawa Posted in 2023, イベント, ミニ展示

市史ミニ展示「柳田国男を支えた鈴木重光・長谷川一郎」

期間:令和5年10月28日(土)~11月30日(木)

休館日 毎週月曜日 、11月24日

場所:市立博物館 常設展示内

鈴木重光(しげみつ、1887〜1967)は津久井郡内郷村の民俗研究者・郷土史家です。
民俗研究者の柳田國男とも親交が深く、多くの著作を残しています。

当館には鈴木重光が集めた資料約8万点を収蔵されており、当館ボランティアグループである「水曜会」により目録が整備されました。いずれも大正~昭和の貴重な資料です。

今回の展示では柳田国男と長谷川一郎・鈴木重光の交流や、内郷村の民俗調査について紹介しています。
さらに柳田国男から鈴木重光へ宛てた手紙や絵葉書も展示しており、柳田国男の肉筆を見ることができます。

この機会にぜひご覧ください。

鈴木重光(右)、長谷川一郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示の様子
ミニ展示 市史 市史ミニ展示 柳田国男 相模原市史 相模原市立博物館 鈴木重光 長谷川一郎

探検!発見!クイズラリー2023

Posted on 2023年8月2日 by yamamoto Posted in 2023, イベント, クイズラリー

探検!発見!クイズラリー2023

クイズラリーで博物館の中を探検しよう!

展示室内にあるクイズを探して、答えを見つけてみましょう。

今年はクロスワードと〇✕クイズの2種類を用意しました。

答えは展示室内にあります。

全問正解で選べる記念品を差し上げます。
(ただし数に限りがあります)

期   間:令和5年8月4日(金) ~ 8月6日(日)

時   間:10:00~16:00

受付場所:博物館エントランス

設問場所:常設展示室(天文含む)

参 加 費:無料

また、8月5日と6日は岩石かあさんによる、
「相模原の台地のでき方」のパフォーマンスも開催します。

日 時:8月5日(土) ・ 8月6日(日)
①11:15~  ②13:45~ ③15:15~

場 所:博物館エントランス

 

楽しく参加できて、ちょっぴり勉強になるクイズラリー、ぜひ参加しにいらしてください。

クイズラリー 市民学芸員

博物館de夏まつり!伝統的七夕でワッショイ!

Posted on 2023年7月28日 by kasahara Posted in 2023, イベント

博物館de夏まつり!伝統的七夕でワッショイ!

 

旧暦の七夕である伝統的七夕や星をテーマに、様々なイベントを開催します!
この機会に、ぜひ当館で「伝統的七夕」をお楽しみください♪
*令和5年の伝統的七夕の日は、8月22日です。

チラシのPDF版はこちら!

 

《期間》令和4年8月16日(水)〜8月22日(火)

《時間》午前9時30分〜午後5時

《会場》博物館 エントランス

 

★★★ 星に願いを ★★★

エントランスに設置する笹に、願い事を書いた短冊や七夕飾りを自由に飾れます!

 

★★★ どうして8月に七夕なの? ★★★

「伝統的七夕」に関する解説パネルをエントランスに展示します!
また、あわせて相模原に伝わる、七夕伝承の解説パネルも展示します!

 

★★★ 「映える」フォトスポット ★★★

エントランスに設置するオリジナルのインスタ枠で、「映える」写真を撮ることができます!

 

★★★ 「チェキ」撮影会(参加無料) ★★★

「映える」フォトスポットで「チェキ」撮影会を開催します!
日時:8月19日(土) 午後3時15分から
会場:博物館 エントランス
定員:10 組(先着順)
*希望者は直接会場へ

🎁参加者にはスマホアプリ「まちのコイン」で「200すもー」プレゼント🎁

>>まちのコインの詳細はこちら(市HP)!
>>スマホアプリ「まちのコイン」のインストールはこちら⇒ios・Android

★★★ 星のストラップ作り(参加無料) ★★★

 

【左】星のストラップイメージ(1人1つまで)【右】スペシャル短冊イメージ

厚紙や折り紙で自分だけの星のストラップを作ることができます。

🎁参加者にはスペシャル短冊をプレゼント🎁

日時:8月20日(日)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)
会場:博物館 エントランス
定員:60人(先着順)
*希望者は直接会場へ

 

チェキ ワークショップ 七夕 伝統的七夕 星のストラップ 相模原 相模原市立博物館

夏休みわくわくミュージアム

Posted on 2023年7月21日 by kasahara Posted in 2023, イベント, クイズラリー, ミニ展示, 企画展

夏休みわくわくミュージアム

当館では、夏休み期間を含む7/19(水)〜8/27(日)の間、毎日開館して展示や体験教室、クイズラリーなど盛りだくさんのイベントを開催します!

また、7/21(金)〜8/27(日)はプラネタリウムも毎日4回上映します⭐️

🔗プラネタリウム観覧料はこちら
🔗プラネタリウム番組紹介はこちら
🔗プラネタリウム投影・上映スケジュールはこちら

 

チラシのPDFはこちら!

 

🎵宇宙に恋するときめきコラボ!少女漫画「レオと三日月」コラボイベント

📅7/4(火)〜8/31(木)  📍エントランス

🔗詳しくはこちら(市HP)

 

⭐️JAXA連携企画展「富士のある地球(ほし)〜火山も持つ太陽系天体たち〜」

📅7/15(土)〜8/27(日)  📍特別展示室

🔗詳しくはこちら

 

🎵夏休み!さがみはらSDGsスタンプラリー

📅7/21(金)〜8/31(木)  📍エントランス

🔗詳しくはこちら(市HP)

 

🎵博物館de夏まつり!伝統的七夕でワッショイ!

📅8/16(水)〜8/22(火)  📍エントランス

🔗詳しくはこちら

 

⭐️展示「夏休み宿題応援大作戦!」

📅7/21(金)から

 

⭐️JAXA交流棟とのスタンプラリー

⚠️交流棟の休館日はHPでご確認ください。

 

☀️相模原市立博物館夏休みイベントスケジュール☀️
7/15(土)
8/26(土)
12:00〜12:30 🌱生きものミニサロン【先着20人】
7/16(日) 11:00〜12:00
14:00〜15:00
⭐️昼間の金星を見よう!
7/22(土)
8/26(土)
13:30〜15:30 🏺土器×2タッチ
7/22(土) 15:30〜20:45 ⭐️親子天文教室【事前申込】
7/30(日) 14:00〜15:00 ⭐️中央地区「子どもと大人共に学ぶ宇宙教室」公開講座【先着50人】
8/4(金) 10:00〜16:00 🔬いろいろな砂を顕微鏡で見てみよう
8/4(金)
8/5(土)
8/6(日)
10:00〜16:00 🎵探検!発見!クイズラリー2023
8/5(土) 13:00〜14:30 🏺あなたも考古学者!(実演会と体験)【事前申込】
8/9(水)
8/20(日)
8/23(水)
10:30〜11:30
13:30〜14:30
🏺あなたも考古学者!(ワークショップ)
8/11(祝) 14:00〜16:00 ⭐️講演会「きっと火山は生命誕生のエネルギー源」【先着200人】
8/19(土) 15:15〜 🎵チェキ撮影会 @「映える」フォトスポット【先着10組】
8/20(日) 10:00〜15:00
(12:00〜13:00除く)
🎵星のストラップ作り【先着60人】

🌱:生物 ⭐️:天文 🏺:考古 🔬:地質 🎵:その他イベント

JAXA クイズラリー チェキ プラネタリウム ミニ展示 ワークショップ 七夕 企画展 地質 天文 星のストラップ 歴史 民俗 生物 相模原 相模原市立博物館 考古 観望会 講座 講演会 金星

考古ミニ展示「コクゾウムシが教えてくれた! ~縄文土器研究最前線~」

Posted on 2023年7月4日 by makabe Posted in 2023, イベント, ミニ展示

考古ミニ展示「コクゾウムシが教えてくれた!
~縄文土器研究最前線~」

 みなさんは、コクゾウムシを知っていますか?米粒に群がるあの小さな黒っぽい虫です。
近年、発掘調査で出土した土器片のくぼみ(圧痕・あっこん)から植物種子や昆虫などの発見が相次いでいます。相模原市でもマメやエゴマをたくさん土器に混ぜ込んだとみられる土器が見つかりました。  今回は土器片から見つかったコクゾウムシにスポットをあて、当時の食料事情や生活環境、縄文土器を使った最新の研究方法を紹介します。

大日野原遺跡コクゾウムシ圧痕顕微鏡写真(中央大学考古学研究室提供)
ミニ展示の様子

    会 期 令和5年7月1日(土)~9月3日(日)
                     【休館日:7月3日(月)、10日(月)、18日(火)、8月28日(月)】                     午前9時30分~午後5時
      会 場   相模原市立博物館1階エントランス
                   観覧料   無 料             

 

◆ミニ展示関連イベント
ワークショップ「あなたも考古学者!」
土器のくぼみ(圧痕)に残された情報を読み取るワークショップ

①実演会と体験
「縄文土器のくぼみはなにを教えてくれるのか~圧痕レプリカ法の実演と体験~」
講 師 佐々木由香さん(金沢大学古代文明・文化資源学研究所考古科学部門特任准教授)
日 時 令和5年8月5日(土)午後1時~2時30分
会 場 実習実験室
定 員 15名(事前申込順)
対 象 小学校5年生以上~大人
参加費 無料
申 込 7月5日(水)午前9時30分から下記に表示する専用申込みフォームにて受付を開始します。
やり方がわからない、インターネット環境がないなどの場合は、博物館の開館時間内に
電話(042-750-8030)でお問い合わせください。

※定員に達しました。ありがとうございました。

 

◎当日の受付方法について

申込みフォームに入力いただいたメールアドレス宛に、受付番号を自動送信いたします。当日に受付番号を確認できるものをお持ちください。

※ドメイン指定受信設定をされている方は、ドメイン(@logoform.jp)を許可するか、設定を解除するようお願い申し上げます。

 

②体験会
講 師 相模原縄文研究会、考古専攻大学生
日 時 令和5年8月9日(水)、20日(日)、23日(水)
          午前10時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後2時30分
会 場 実習実験室
定 員 なし
対 象 小学生以上
参加費 無料
申 込 希望者は直接会場へ

  

 

コクゾウムシ レプリカ法 圧痕 昆虫 考古

タブ純プラネタリウムナイト~銀河に抱かれて~

Posted on 2023年7月1日 by Akiyama Posted in 2023, イベント

タブレット純が相模原市立博物館で凱旋公演!!

タブレット純

タブレット純さん(相模原市緑区出身・相模原市名誉観光親善大使)が、相模原市立博物館のプラネタリウムでライブを行います。アンニュイなトークと、圧倒的な美声、昭和歌謡への造詣の深さで唯一無二のキャラクターとして注目されるタブレット純さんは現在、NHKの「阿佐ヶ谷アパートメント」や文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」などのレギュラーで人気を博しています。
8月30日、新曲「銀河に抱かれて」をひっさげて、相模原市立博物館プラネタリウムでライブを行います。直径23メートルのドームに映し出される星空と、類まれな美声のコラボレーションをぜひお楽しみください!
また、同じく相模原市名誉観光親善大使の野村邦丸さん(相模原市在住、ラジオパーソナリティ)も特別ゲストとして登場します!

野村邦丸

日時 令和5年8月30日 18時開演(開場17時30分)
料金 4,500円(全席自由)※入場は整理番号順
チケット販売 CNプレイガイド
電話予約 0570-08-9999

 

CNプレイガイド予約サイト

 

 

タブレット純 プラネタリウム 野村邦丸 銀河に抱かれて
« 前ページへ
次ページへ »

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • 生きものミニサロン「虫と草木のひみつの仲」を実施しました!
  • ヨツメトビケラ
  • エゴノキの花

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025