もっと詳しく!望遠鏡!!
望遠鏡について、さらに詳しくなろう!
☆他の解説・動画はこちら!☆
〜展示パネル内のQRコード先のリンクまとめ〜
望遠鏡について詳しく解説しているよ!
太陽系の惑星について詳しく解説しているよ!
◆ ちょっと詳しく!木星!!
◆ ちょっと詳しく!火星!!
◆ もっと詳しく!太陽系の惑星!!
太陽系の惑星以外の天体について詳しく解説しているよ!
令和4年9月20日(火)
※回答期限が短く、誠に申し訳ございません。
次のエクセルファイルをダウンロードし、入力の上、E-mailにて御回答をお願いします。
※エクセルファイルがダウンロードできない場合は、送付した調査票に記入の上、FAXもしくは郵送で御回答をお願いします。
相模原市立博物館
担当:学芸班 田子(たご)・企画情報班 笠原
電話 042-750-8030 FAX 042-750-8061
E-mail hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp
〒252-0221 神奈川県相模原市中央区高根3丁目1番15号
「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」の一環として毎年実施されているフォトコンテストの入賞作品を展示します。見ると「わぉ!」と思わず声をあげてしまいそうな、楽しい生きもの写真展です。
休館日 毎週月曜日(ただし、9月19日、10月10日は開館)、9月20日、10月11日
場所 特別展示室
主催 相模原市立博物館
わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト(ソニー(株)、(公財)日本自然保護協会)
同時開催 実習生ミニ展示
クイズラリーで博物館の中を探検しよう!
展示室内にあるクイズを探して、答えを見つけてみましょう。
答えは展示室内にあります。
全問正解で選べる記念品を差し上げます。
(ただし数に限りがあります)
期 間:令和4年8月5日(金) ~ 8月7日(日)
時 間:10:00~16:00
受付場所:博物館エントランス
設問場所:常設展示室(天文含む)
参 加 費:無料
また、8月5日と7日は岩石かあさんによる、
「相模原の台地のでき方」のパフォーマンスも開催します。
日 時:8月5日(金) ・ 8月7日(日)
①11:00~ ②13:40~
場 所:博物館エントランス
楽しく参加できて、ちょっぴり勉強になるクイズラリー、ぜひ参加しにいらしてください。
旧暦の七夕である伝統的七夕や星をテーマに、様々なイベントを開催します!
この機会に、ぜひ当館で「伝統的七夕」をお楽しみください♪
*令和4年の伝統的七夕の日は、8月4日です。
チラシのPDF版はこちら!
《期間》令和4年8月1日(月)〜8月7日(日)
《時間》午前9時30分〜午後5時
《会場》博物館 エントランス
エントランスに設置する笹に、願い事を書いた短冊や七夕飾りを自由に飾れます!
「伝統的七夕」に関する解説パネルをエントランスに展示します!
また、あわせて相模原に伝わる、七夕伝承の解説パネルも展示します!
エントランスに設置するオリジナルのインスタ枠で、「映える」写真を撮ることができます!
「映える」フォトスポットで「チェキ」撮影会を開催します!
日時:8月6日(土)①午後1時45分から ②午後3時15分から
会場:博物館 エントランス
定員:各回10 組(先着順)
※当日午前9 時30 分から受付で整理券を配布します。
厚紙や折り紙で自分だけの星のストラップを作ることができます。
参加者にはスペシャル短冊をプレゼント!
日時:8月7日(日)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)
会場:博物館 エントランス
定員:60人(先着順)
※希望者は直接会場へ