相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会(休止中)
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Tag Archives: 地質

開館25周年記念企画 「色々な石展」

Posted on 2020年12月2日 by Kawajiri Posted in 2020, イベント, 企画展

開館25周年記念企画

「カラフルな石の世界」 色々な石展

※令和3年1月10日更新※
国の緊急事態宣言が発出されたこと等を受け、1月13日(水)より臨時休館となったため、休館日である1月12日(火)以降当面の間、休止いたします。


チラシの詳細はこちら!

地味なイメージの強い石ですが、よく見ると色々な色をしています。今回の展示では、岩石や鉱物を、透明、白、黒、赤、青など、色ごとに紹介します。意外とカラフルな石の世界をお楽しみください。

電気石(ウォーターメロン)

〇会 期  令和2年12月5日(土)~令和3年1月31日(日)

〇会 場  博物館1階 特別展示室

〇展示内容

(1)色々な石、(2)透明な石、(3)白色の石、(4)黒色の石、(5)青色の石、

(6)黄色い石、(7)赤色の石、(8)緑色の石、(9)金色の石、(10)この石何色?

方ソーダ石

 

エメラルド

 

自然金

〇同時開催 開館25周年記念企画 学習資料展 道具が変えるわたしのくらし〜過去から未来へ向かう記憶〜

〇観覧料 無料

来場の際はマスクを着用し、2m以上あけて鑑賞いただくようお願いいたします。

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、学芸員による展示解説は実施しません。

問い合わせ 相模原市立博物館 042−750−8030

企画展 地質

平成30年度 地質学講座「石老山と岩殿山」

Posted on 2018年3月10日 by Kawajiri Posted in 講座

相模原市にある石老山と大月市にある岩殿山は、どちらもプレートの境界部で形成された岩石からできています。石老山と岩殿山の岩石を観察し、その成り立ちについて解説します。

石老山
岩殿山

内容:

回 日時

場所

概要
1

5/13(日)
10:00〜12:00

博物館
実験実習室

ガイダンス。プレートテクトニクスの基礎。
2 5/27(日)
14:00〜16:00
石老山山麓 石老山に分布する岩石の観察。
3 6/10(日)
14:00〜16:00
博物館
大会議室
石老山の成り立ちの解説。
学芸員リレートークを聴講していただきます。
4 6/24(日)
14:00〜16:00
岩殿山 岩殿山に分布する岩石の観察。

※5/27と6/24は現地集合・解散。交通費は各自負担。

対象:15歳以上。原則として全回参加できる方に限る。

定員:30人、応募者多数の場合は抽選。

申込方法:往復はがきに、①参加者全員(1枚につき5名まで)の氏名・年齢(代表者に○)、②代表者の住所・電話番号、③返信用の宛名に住所・氏名を記入し、「地質学講座」係宛に郵送。

申込期間:4月1日(日)〜4月15日(日)必着。

地質 講座
« 前ページへ

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • 生きものミニサロン「虫と草木のひみつの仲」を実施しました!
  • ヨツメトビケラ
  • エゴノキの花

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025