ミニ企画展「選挙と尾崎行雄(咢堂)」
令和7年が普通選挙法制定から100年にあたることにちなみ、選挙の実際と郷土の偉人・尾崎行雄の選挙に対する考えをテーマにしたミニ企画展を開催します。
令和7年が普通選挙法制定から100年にあたることにちなみ、選挙の実際と郷土の偉人・尾崎行雄の選挙に対する考えをテーマにしたミニ企画展を開催します。
本市出身の政治家・尾崎行雄(咢堂)の議会史上に残る「桂内閣弾劾演説」から110年の節目にちなみ、令和5年度に市立博物館でミニ企画展「憲政擁護運動と尾崎行雄(咢堂)」を開催しました。
このたび、好評いただいたこのミニ企画展を、麻布大学いのちの博物館で出張展示します。
今日において「議会政治の父」、「憲政の神様」と称される尾崎が関わった憲政擁護運動とはどのような出来事だったのか、第三次桂太郎内閣を倒閣に至らしめた第一次護憲運動を中心に紹介します。
※開館情報、入館方法については、麻布大学いのちの博物館ホームページをご確認ください。

設備改修工事による3か月間の休館を経て再開館する3/1(金)から、展示やプラネタリウムイベント、講演会など盛りだくさんのイベントを開催します!
また、3/23(土)〜4/7(日)は、春休み特別上映期間のため、プラネタリウムも毎日4回上映します🌟
🔗 プラネタリウム観覧料はこちら
🔗 プラネタリウム番組紹介はこちら
🔗 プラネタリウム投影・上映スケジュールはこちら
チラシのPDFはこちら!
📅 3/1(金)〜3/31(日) ⏰ 9:30~17:00
📍 エントランス
📅 3/1(金)〜4/7(日) ⏰ 9:30~17:00
📍 エントランス
📅 3/1(金)〜4/7(日) ⏰ 9:30~17:00
📍 エントランス
📅 3/1(金)〜 ⏰ 9:30~17:00
📍 エントランス
📅 3/2(土)・3/17(日) ⏰ 19:00~20:30
📍 プラネタリウムほか
🎫 2/20(火)9:30からHPで申込開始
→3月開催分は満席になりました🈵
🔗 詳しくはこちら
📅 3/3(日) ⏰ 9:30~17:00
📍 大会議室・プラネタリウムほか
🎫 【宇宙落語・月のレジンチャーム作り】2/20(火)8:30からHPで申込開始
→いずれも満席になりました🈵
🔗詳しくはこちら
📅 3/10(日) ⏰ 16:15~17:15
📍 プラネタリウム
🎫 3/1(金)9:30から博物館窓口で前売券販売(当日券あり)
🔗 詳しくはこちら
📅 3/10(日) ⏰ 13:30~15:30
📍 大会議室
🔗 詳しくはこちら
📅 3/12(火) ⏰ 10:00~10:30、11:00~11:30
📍 プラネタリウム
🎫 2/21(水)9:30からHPで申込開始
→満席になりました🈵
🔗 詳しくはこちら
📅 3/16(土) ⏰ 12:00~12:30
📍 エントランス
🔗 詳しくはこちら
📅 3/17(日) ⏰ 14:00~16:00
📍 大会議室
🔗 詳しくはこちら
📅 3/20(水・祝) ⏰ 16:30~17:30
📍 プラネタリウム
🎫 3/7(木)9:30から博物館窓口で前売券販売(当日券あり)
🔗 詳しくはこちら
📅 3/22(金)~6/30(日) ⏰ 9:30~17:00
📍 エントランス
📅 3/23(土) ⏰ 13:30~15:30
📍 エントランス
📅 3/23(土)~5/6(月・祝) ⏰ 9:30~17:00
📍 特別展示室
📅 3/23(土)~5/6(月・祝) ⏰ 9:30~17:00
📍 特別展示室
📅 3/24(日) ⏰ 11:00~、14:00~
📍 常設展示
🏯 伊勢×相模原 尾崎咢堂記念館同時展 出張ミニ企画展「憲政擁護運動と尾崎行雄(咢堂)」 展示
📅 1/27(土)~3/24(日) 📍 尾崎咢堂記念館
🔗 詳しくはこちら
👘 古民家でおひな様🌸春のお出かけスタンプラリー
📅 2/10(土)~3/3(日) 📍 吉野宿ふじやほか
🔗 詳しくはこちら
👘 「甲州道中(相模湖・藤野・上野原)のおひな様」展 展示
📅 2/10(土)~3/10(日) 📍 吉野宿ふじや
🔗 詳しくはこちら
🎵 麻布大学いのちの博物館連携 出張ミニ展示「市民学芸員かわら版」 展示
📅 2/1(木)~4/26(金) 📍 麻布大学いのちの博物館
🔗 詳しくはこちら
📣 ミュージアムショップに地産ガチャ登場!
📣 「ザクⅡ、SLIM」マンホールメダル販売再開!
| 🌸 博物館のイベントスケジュール(展示を除く) 🌸 | ||
|---|---|---|
| 3/2(土) 3/17(日) |
19:00~ 20:30 |
⭐️ ナイトプラネタリウム&観望 事前申込 |
| 3/3(日) | 9:30~ 17:00 |
⭐️ 宇宙フェスタさがみはら 一部事前申込 |
| 3/10(日) | 16:15~ 17:15 |
🎵 春宵 ほしぞらコンサート 前売券あり |
| 3/10(日) | 13:30~ 15:30 |
🏯 近現代史講演会「渋沢栄一の近代産業育成~『忠恕』と『公益』~」 |
| 3/12(火) | 10:00~ 11:00~ |
🎵 プラネタリウム de ベビーヨガ 事前申込 |
| 3/16(土) | 12:00~ 12:30 |
🌱 生きものミニサロン |
| 3/17(日) | 14:00〜 16:00 |
👘 民俗学講演会「アマビエと江戸時代の妖怪」 |
| 3/20(水・祝) | 16:30~ 17:30 |
🎵 朗読プラネタリウムvol.2「うそつき男のおはなし」 前売券あり |
| 3/23(土) | 13:30~ 15:30 |
🏺 土器×2タッチ |
| 3/24(日) | 11:00~ 14:00〜 |
🎵 学芸員による展示ガイド |
🏺:考古 👘:民俗 🏯:歴史 🌱:生物 ⭐️:天文 🎵:その他
近代から現代にかけて活躍した人物について取り上げる近現代史講演会を今年も開催します!
今回のテーマは、2020(令和2)~2021(令和3)年度のNHK大河ドラマ「青天を衝け」でその生涯が描かれ、今年7月に発行・流通開始となる新一万円札の肖像として話題の人物「渋沢栄一」です。“日本資本主義の父”と称される渋沢栄一の人物像と業績について紹介します。
皆さまのご来場、心よりお待ちしています!


昨年、本市出身の政治家・尾崎行雄(咢堂)の議会史上に残る「桂内閣弾劾演説」から110年の節目にちなみ、相模原市立博物館でミニ企画展「憲政擁護運動と尾崎行雄(咢堂)」を開催しました。
このたび、好評いただいたこのミニ企画展を、尾崎の生誕地である緑区又野の尾崎咢堂記念館で出張展示します。
今日において「議会政治の父」、「憲政の神様」と称される尾崎が関わった憲政擁護運動とはどのような出来事だったのか、第三次桂太郎内閣を倒閣に至らしめた第一次護憲運動を中心に紹介します。


また、三重県伊勢市にある尾崎咢堂記念館でも、同一のミニ企画展を開催します。尾崎の生誕地の相模原、尾崎が政治家を志した伊勢、ふたつの「尾崎咢堂記念館」による同時展を多くの方にお楽しみいただければと思います。
※詳細は伊勢市ホームページをご確認ください。

令和5年は本市緑区又野出身の政治家である尾崎行雄(咢堂)が、議会史上に残る「桂内閣弾劾演説」を行ってから110年の節目にあたります。
今日において「議会政治の父」、「憲政の神様」と称される尾崎が関わった憲政擁護運動とはどのような出来事であったのか、第三次桂太郎内閣を倒閣に至らしめた第一次護憲運動を中心にミニ企画展を開催します。また、“演説の名手”尾崎が同時代に行った演説内容についても紹介します。

相模原市緑区又野出身の偉人・尾崎行雄(咢堂)が、東京市長時代に米国ワシントンD.C.へ桜を寄贈してから今年で110年を迎えます。
この日米友好を象徴する桜は、世代を超えて現代でも毎春美しい花を咲かせており、人びとに愛され続けています。
本ミニ企画展では、桜寄贈に至る当時の経緯と、米国から里帰りした「咢堂桜」を市内の植樹場所とあわせて紹介します。
また、相模原市の桜の名所やPR活動などの取り組みについても展示しています。

* * * * * * * * * * *
※参加無料です。希望者は直接会場へお越しください。また終了後は、相模原市立博物館YouTubeチャンネル(ネットで楽しむ博物館)へ講演会の様子をアップする予定です。
