相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会(休止中)
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Category Archives: 2023

吉野宿ふじや「加藤世紀絵画展」

Posted on 2023年12月3日 by ryouke Posted in 2023, イベント, 吉野宿ふじや

吉野宿ふじや「加藤世紀絵画展」

加藤世紀さんの絵画やこけしが彩鮮やかにならんでいます

緑区小渕にお住まいで、長年公民館などで絵画の指導をされ、
また各種の展覧会でたくさんの賞に輝かれている加藤世紀さんの絵画展を
特定非営利活動法人ふじの里山くらぶの主催で開催しています。
紅葉に囲まれた相模湖を眺めながら、色鮮やかな加藤さんの絵画や可愛らしい
こけしをご堪能ください。加藤さんと直接お話ができる場合もあるそうです。

 

会期:令和5年11月3日(金・祝)~11月26日(日)
   までの土日祝日のみ 午前10時~午後4時

好評につき、12月10日(日)まで会期延長決定!!

会場:吉野宿ふじや(相模原市緑区吉野214)

主催:非営利活動法人 ふじの里山くらぶ(042-686-6750)

協力:藤野観光協会 藤野商工会

こけし ふじや 六地蔵 加藤世紀 吉野宿 絵画 絵画展 赤富士

津久井城跡の現地説明会を開催します。

Posted on 2023年11月17日 by nagasawa Posted in 2023, イベント

津久井城跡の現地説明会を開催します。

神奈川県立津久井湖城山公園は、小田原北条氏の津久井衆であった内藤氏が城主を務める山城でした。

現在、相模原市教育委員会文化財保護課、市立博物館、(公財)神奈川県公園協会とそれぞれに所属する市民ボランティアにより、発掘調査を行っています。
今年は城坂曲輪群の7合曲輪を調査しています。発掘調査の概要はこちら(相模原市立博物館 職員ブログ)

今年の調査成果について現地説明会を行いますので、ぜひご参加ください。

日程:11月23日(木・祝)※事前申込不要、少雨決行・雨天中止
会場:津久井湖城山公園内の里山広場付近(公園内に案内表示設置)
見学可能時間:午前10時から午後2時まで
解説時間:午前11時、午後1時30分

※当日は宝ヶ峰の里まつりが公園内で開催されるため、混雑が予想されますので、
公共交通機関をご利用ください。また、花の苑地第2駐車場からシャトルタクシーを運行します。

 


お問い合わせ先
発掘調査・説明会>相模原市教育委員会文化財保護課 電話042-769-8361
公園・宝ヶ峰の里まつり>(公財)神奈川県公園協会 電話042-780-2420

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連出張ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」@尾崎咢堂記念館

Posted on 2023年11月10日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示

NHK大河ドラマ“どうする家康”関連出張ミニ展示
「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」
@尾崎咢堂記念館

徳川家康は、三河国(現在の愛知県)に生まれ、のちに15代260年以上続いた江戸幕府の礎を築いた人物です。
幼少期を近隣他国で人質として過ごし、激動の戦国乱世を生き抜いて、1603(慶長8)年に征夷大将軍となり、江戸に幕府を開きました。
現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、期間限定の出張ミニ展示を開催します。
相模原市内を中心に、実は身近な場所にある徳川家康やその祖先、重臣ゆかりの地を紹介しています。
※本ミニ展示は、本年1月~3月に相模原市立博物館で開催したものと同一の内容です。

開催期間:令和5年11月11日(土)~12月24日(日)
 ※毎週月曜日、11月24日(金)

会  場:尾崎咢堂記念館 多目的室

時  間:午前9時~午後4時30分
 ※入館無料

展示の様子
どうする家康 尾崎咢堂記念館 徳川四天王 徳川家康 本多忠勝 津久井城

カプセル帰還3周年&プラネタリウム100周年記念「はやぶさ2拡張ミッション拡大イベント」

Posted on 2023年11月2日 by tago Posted in 2023, イベント, プラネタリウム

カプセル帰還3周年&プラネタリウム100周年記念
はやぶさ2拡張ミッション 拡大イベント


相模原市立博物館がメイン会場となり、全国の会場とのオンライン中継を交えながら、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還3周年を記念した講演会やトークショーを開催します。

 

★イベント内容★
☆リュウグウサンプル分析の最新情報☆
【講師:橘省吾(東京大学教授)】
☆はやぶさ2#プロジェクトの現状と今後の予定☆
【講師:三桝裕也(はやぶさ2拡張ミッション運用リーダー)、他)】
※三桝裕也さんはJX金属関崎みらい海星館からのリモート出演となります。(11/15追記)
☆質問コーナー☆

※本事業は、日本プラネタリウム協議会(JPA)プラネタリウム100周年記念事業の一環として、実施されています。他の施設でのイベントの内容等については、【プラネタリウム100周年記念事業実行委員会ホームページ】をご覧ください。
※イベント当日、博物館は休館期間中のため、トイレなどの関連施設を除き、他の施設は利用できません。また、イベント参加者以外は原則入館できませんのでご注意ください。
※このイベントはインターネット配信・中継や報道機関による取材を伴う事業です。事業の性質上、参加者の映り込み等が発生する場合がありますので、ご了承ください。

 

日 時:令和5年12月3日(日)14:00~15:45(13:30開場)
※インターネット中継は14:00~15:30。インターネット中継部分に加え、会場のみでの質問も追加で受け付けます。
会 場:相模原市立博物館 地階 大会議室
対 象:どなたでも
定 員:150名(申込順)
参加費:無料
申込方法:令和5年11月10日(金)9:30~12月2日(土)23:59に
下記申込フォームからインターネット申込 ※定員に達し次第、受付終了

☆★☆お申込みはこちらの申込フォームから☆★☆

※11/29追記:定員に達したため、申込受付は終了となりました。
 申し込みできなかった方は、インターネット配信をご覧ください。

★☆★インターネット配信ページ(YouTube)はこちら★☆★

 

主 催:
プラネタリウム100周年記念事業実行委員会(日本プラネタリウム協議会)

はやぶさ2拡張ミッションチーム
共 催:相模原市教育委員会(博物館)

JAXA はやぶさ2 プラネタリウム 天文 相模原市立博物館

ミニ企画展「憲政擁護運動と尾崎行雄(咢堂)」

Posted on 2023年10月19日 by makabe Posted in 2023, イベント, ミニ展示

ミニ企画展「憲政擁護運動と尾崎行雄(咢堂)」

令和5年は本市緑区又野出身の政治家である尾崎行雄(咢堂)が、議会史上に残る「桂内閣弾劾演説」を行ってから110年の節目にあたります。
今日において「議会政治の父」、「憲政の神様」と称される尾崎が関わった憲政擁護運動とはどのような出来事であったのか、第三次桂太郎内閣を倒閣に至らしめた第一次護憲運動を中心にミニ企画展を開催します。また、“演説の名手”尾崎が同時代に行った演説内容についても紹介します。

 

会 期:令和5年10月21日(土)~11月30日(木)
 ※毎週月曜日、11月24日(金)休館

時 間:午前9時30分~午後5時

会 場:相模原市立博物館 エントランスホール ※観覧無料

主 催:相模原市立博物館

企画・運営:尾崎行雄を全国に発信する会

 

ポスター

 

≪関連事業≫ 終了しました。
ミニ企画展「憲政擁護運動と尾崎行雄(咢堂)」展示解説会

日 時:令和5年10月28日(土) 午後2時~午後3時

会 場:相模原市立博物館 2階 実習実験室

参加料:無料 ※希望者は直接会場へ

ミニ企画展 尾崎咢堂 尾崎行雄 憲政擁護運動 桂内閣弾劾 桂太郎 犬養毅 第一次護憲運動

朗読プラネタリウム「蠍座(さそりざ)カレンダー」

Posted on 2023年10月11日 by ryouke Posted in 2023, イベント, プラネタリウム

朗読プラネタリウム📖🌟
「蠍座(さそりざ)カレンダー」
~宇宙を身近に感じられるまち さがみはら企画~

プラネタリウムの多目的利用として、9月まで上映していた全天周映画「富士の星暦」のナレーターを務めていただいた渡辺克己氏による朗読と星空解説のコラボレーションイベントです。
朗読作品は、薄井ゆうじ氏の小説「蠍座カレンダー」(『12の星の物語』より)です。この作品はかつて中学1年生の国語の教科書に採用されていました。
聴いているだけで癒される声『アルファボイス』の持ち主とも呼ばれる渡辺氏に加え、手を触れずに演奏する電子楽器のテルミンを大西ようこ氏が奏なで、プラネタリウムにて独特の世界観を楽しめます。

満天の星の下、素敵な声と音色に誘われて秋を楽しむ大人の時間をプラネタリウムで過ごしませんか?

渡辺克己(わたなべかつみ)

ナレーター・俳優

町田市生まれ、相模原市育ち

 

「モンスターズ・インク」から「リトル・マーメイド」にいたるまで数々のディズニー映画や

「火の鳥 エデンの花」などの予告ナレーション、ガンダムファクトリー横浜関連ナレーション、

ナショナルジオグラフィックTVブランドボイスなど。

2023年11月23日(木・祝)

開演 16時15分 終演 17時15分

(開場・受付16時)

会場 博物館プラネタリウム

定員 210名

出 演 朗読:渡辺克己(ナレーター・声優)
テルミン演奏:大西ようこ(テルミンミュージアム副館長)

プログラム 薄井ゆうじ「蠍座カレンダー」(『12の星の物語』より)
星空生解説

申込み 前売り券 11月10日(金)9:30から博物館窓口で販売
当日券  11月23日(木・祝)15:00から博物館窓口で販売

遠方の場合、こちらからも事前申し込みが可能です。
枚数に限りはございます。

 

観覧料 大人500円、子ども(小・中学生)200円〔市内在住か在学の場合は無料〕、
未就学児無料
65歳以上250円(要証明書)ほか
*観覧料が無料の方を含め、全員分の観覧券が必要です。

主 催 相模原市立博物館

問い合わせ 042‐750‐8030

イベント テルミン プラネタリウム 大人 宇宙 朗読 渡辺克己 相模原市立博物館 蠍座

令和5年度学習資料展「子どもの遊び いま・むかし」

Posted on 2023年10月11日 by makabe Posted in 2023, イベント, 企画展

令和5年度 学習資料展「子どもの遊び いま・むかし」

地域にゆかりがあるものを中心として集められた相模原市立博物館の収蔵品の数々からは、過去から現在にかけての違いや共通点、多くの学びと発見があります。
当館では例年、小中学生の学習に役立てていただくために「学習資料展」を開催しており、今年は“いま”と“むかし”の子どもたちが夢中になった遊びを紹介します。「遊び」から学び、成長してきた各世代の子どもたちが、一度は手にした昔懐かしいおもちゃから最新のものまで、楽しみながら展示をご覧ください。

会 期:令和5年10月21日(土)~11月30日(木)

時 間:午前9時30分~午後5時
*休館日:毎週月曜日、11/24(金)

会 場:相模原市立博物館 特別展示室
【同時開催】ミニ展示「関東大震災と相模原」

観覧料:無料

主 催:相模原市立博物館

≪関連イベント≫ 終了しました。

日 程:10月22日(日)、11月5日(日)・19日(日)
時 間:午前10時~午後3時

①ぶんぶんゴマで遊ぼう!
自分だけのオリジナルぶんぶんゴマを作って遊べます。
会 場:エントランスホール
定 員:各日先着100名
※なくなり次第終了します。

②冬の居間のジオラマで写真撮影
昔の居間を再現したジオラマの中に入って記念撮影ができます。
会 場:特別展示室
※撮影に必要なスマートフォン、カメラ等をご持参ください。

≪【実物展示中!】相模原ふるさと いろはかるたとは…?≫

博物館ボランティア「市民学芸員」が7年がかりで作った「相模原ふるさといろはかるた」では、相模原市内の名所・旧跡47か所を紹介しています。このかるたは、相模原市立博物館で貸し出しを行っていますので、講座や授業、ご家族の団欒にぜひご利用ください。
※在庫状況により、貸出できる数に限りがあります。

相模原ふるさといろはかるた
おもちゃ ジオラマ トントン相撲 ぶんぶんゴマ リカちゃん人形 三角ベース 子どもの遊び 学習資料展 昭和レトロ 相模原いろはかるた

相模原にもあった!? 徳川家康ゆかりの地 ミニ展示@アリオ橋本

Posted on 2023年10月6日 by makabe Posted in 2023, ミニ展示, 未分類

相模原にもあった!? 徳川家康ゆかりの地 ミニ展示
@アリオ橋本

現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、当館が協力したミニ展示をアリオ橋本で開催します!
徳川家康は、三河国(現在の愛知県)に生まれ、のちに15代260年以上続いた江戸幕府の礎を築いた人物です。
幼少期を近隣他国で人質として過ごし、激動の戦国乱世を生き抜いて、1603(慶長8)年に征夷大将軍となり、江戸に幕府を開きました。
相模原市内を中心に、実は身近な場所にある徳川家康やその祖先、重臣ゆかりの地を紹介しています。
※展示の内容は、れんげの里あらいそで開催中の出張ミニ展示と同一です。

開催期間:令和5年9月30日(土)~10月22日(日)

時  間:午前10時~午後9時(最終日は午後5時まで)

会  場:アリオ橋本 1階 3coins前 ※観覧無料
※詳細はアリオ橋本ホームページをご確認ください。

ポスター
アリオ橋本 どうする家康 ミニ展示 内藤清成 徳川四天王 徳川家康

考古ミニ展示「旧石器時代の狩りの道具 石槍」

Posted on 2023年10月1日 by nagasawa Posted in 2023, イベント, ミニ展示

考古ミニ展示「旧石器時代の狩りの道具 石槍」

期間:令和5年10月1日(日)~11月30日(木)

休館日 毎週月曜日、10/10、11/24

場所:市立博物館 エントランス内

石槍(いしやり)は旧石器時代の代表的な狩りの道具です。

今回の考古ミニ展示では、約21,000〜16,000年前の遺跡から出土した石槍を58本展示し、
旧石器時代の道具がどのようなものか、また、どのように石を使い、作られたのか紹介します。

展示の様子
出土した石槍(下段右端は頁岩(けつがん)、それ以外は黒曜石(こくようせき))

プラネタリウムオータムコンサート

Posted on 2023年9月22日 by kasahara Posted in 2023, イベント

市民会館×博物館
プラネタリウムオータムコンサート

 

【10/1更新】前売り券は完売しました!

【メールでの問い合わせ(9/30)への回答】
※返信メールがエラーで戻ってきてしまうため、こちらに掲載します。
今回の観覧券は前売り券・当日券ともに窓口での先着販売とさせていただいています(予約や取り置きは行っていません)。
遠方にお住まいの方にはご不便をおかけして申し訳ありません。
今後の観覧券販売のあり方を検討する際参考とさせていただきます。


市民会館開催のランチタイムコンサートに出演している林愛実さん(フルート)、櫻井音斗さん(パーカッション)、原礼以菜さん(電子ピアノ)の生演奏を、県内最大級・直径23メートルのプラネタリウムに映し出される満天の星や映像と共に楽しめるコンサートです♪

 

 

日時

令和5年10月11日(水) 16:15〜17:15 (開場・受付開始16:00)

 

会場

博物館 プラネタリウム

 

定員

210人

 

出演

林 愛実さん(フルート)
櫻井 音斗さん(パーカッション)
原 礼以菜さん(電子ピアノ)

 

プログラム

・組曲「惑星」より ジュピター
・瑠璃色の地球
・見上げてごらん夜の星を
・Fly me to the moon
・秋のメドレー etc…

 

申込み

【前売券】
9月28日(木)9:30から博物館窓口で販売

【当日券】
10月11日(水)9:30から博物館窓口で販売

 

観覧料

大人500円、子ども(小中学生)200円(市内在住か在学の場合は無料)、未就学児無料
65歳以上250円(要証明書)ほか

*観覧料が無料の方を含め、全員分の観覧券が必要です。

 

主催

市民会館×博物館

 

問い合わせ

相模原市立博物館(042-750-8030)

コンサート プラネタリウム 天文 相模原市立博物館
次ページへ »

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • 生きものミニサロン「虫と草木のひみつの仲」を実施しました!
  • ヨツメトビケラ
  • エゴノキの花

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025