相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Category Archives: 2025

特別企画展「ポケモン天文台」 日時指定優先制導入のお知らせ

Posted on 2025年9月2日 by tago Posted in 2025, 企画展

令和7年11月1日(土)から令和8年1月12日(月・祝)まで相模原市立博物館で開催される特別企画展「ポケモン天文台」は、多くの前売券のご購入があり、お客様の鑑賞環境と安全の確保のため、日時指定優先制を導入させていただくことになりました。
日時指定枠に余裕がある場合のみ、当日券も販売しますが、特に混雑が予想される11月1日(土)~3日(月・祝)の3日間につきましては、完全日時指定制といたします。

既に前売券をご購入頂いたみなさまには大変お手数をおかけいたしますが、お客様の安全、適正な会場運営のためにも、ご理解賜りますようお願いいたします。

また日時指定優先制への切り替えのため、9月2日(火)0:00から9月6日(土)の9:59まで、一時的にARTPASS・セブンチケットでの前売券販売を停止させていただきます。

新規チケット購入の受付は9月6日(土)10:00より開始いたします。

 

■日時指定券の詳細

有料券でご鑑賞予定の全てのお客様の分の日時指定が必要です。
以下をご確認のうえ、チケットを購入/予約しご来場ください。
※予約する時間帯は入場時間です。退館時間に制限はございませんが、17時にはショップも含め完全に閉館することをご了承ください。
※土曜、日曜、祝日、会期開始時および会期末等は予約が混み合いますので、早めのご予約をお願いいたします。
※予約日時まではご入場いただけません。企画展会場付近はスペースが限られているため、お時間まで館内の常設展(無料)やプラネタリウム(有料)をご覧ください。
※無料観覧対象のお客様については、日時指定をしなくても展示会場への入場が可能ですが、会場の状況によってはお待ちいただく場合がございます。

 

■9月1日(月)23:59までに前売り券をご購入いただいた方

9月3日(水)10:00から9月5日(金)23:59まで、優先日時指定期間を設けさせていただきます。

●ARTPASSより購入された方
ご購入の際に入力頂いたメールアドレスに、9月2日(火)中にメールをお送りいたします。
9月3日(水)正午から、ご自身でお持ちのQRチケットの下部に「予約スケジュールを変更する」というボタンが記載されます。そのボタンから優先日時指定が可能です。
ご来場時にはすでにお持ちのQRチケットをご提示ください。
※予約した日時の変更は3回まで可能です。
※予約の変更期限は、お客様が予約した日時の前日23:59です。

 

●セブンチケットから購入された方
セブンチケットHPよりご購入頂いたお客様には、ご登録頂いているメールアドレスに、9月2日(火)中にメールをお送りいたします。
メールに記載のURLより優先日時指定サイトにお入りいただけます。
※ご来場時にはすでにお持ちのチケットと、日時指定画面予約QRチケットの2点をご提示ください。
※予約した日時の変更は3回まで可能です。
※予約の変更期限は、お客様が予約した日時の前日23:59です。

セブン―イレブン店内マルチコピー機よりご購入頂いたお客様は、ご希望の日時にご来場いただけますが、会場の混雑状況によってはお待ちいただくこともございます。
9月6日(土)10:00以降、ARTPASSのHP内に設置する専用ページからご希望の日時を予約いただけると、スムーズにご入場いただけます。
(9月4日追記)9月1日までに店内マルチコピー機よりチケットをご購入頂いたお客様に向けた日時指定については、日時指定の有無にかかわらずご来場いただけることからARTPASSからの日時指定は必要ございません。度重なる変更となり大変恐縮ですが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

■これからチケットをご購入される方
9月6日(土)10:00より日時指定券を販売します。予約枠はいずれも先着順となりますので、お早めにご指定ください。

●ARTPASSでご購入される方
ARTPASSのHPより、ご希望の日時を選択し、チケットをご購入ください。
ご来場時は、必ず購入した日時指定予約QRチケットをご提示ください。
※予約した日時の変更は3回まで可能です。
※予約の変更期限は、お客様が予約した日時の前日23:59です。

●セブンチケットでご購入される方
セブンチケットのHPか、店内マルチコピー機で日時指定券をご購入ください。
※セブンチケットでご購入の場合は予約日時を変更することができませんので、予めご了承ください。

 

■当日券について

当日券も11月1日(土)~3日(月・祝)の3日間を除く日程で若干枚ご用意しております。
各日開館時より、当日の空いている直近の入場枠から相模原市立博物館で販売いたします。
枚数には限りがあるため、ご来場時に予定枚数の販売が終了している場合は、ご入場いただけませんのでご注意ください。
当日券の終了については相模原市立博物館Xでご連絡いたします。

 

■問い合わせ先

特別企画展「ポケモン天文台」(相模原市立博物館会場分)の観覧チケットに関するお問い合わせは、ART PASSお問い合わせフォームをご利用ください。

昆虫学講座「昆虫採集・標本作成入門」

Posted on 2025年8月28日 by shimamoto Posted in 2025, イベント

昆虫学講座「昆虫採集・標本作成入門」

昆虫の採集と標本作成を実際に体験しながら昆虫について学ぶ、初心者の方向けの入門講座です。

内容:本講座では昆虫について基礎を学んだのち、採集から標本作成までを実際に体験していただきます。
実施日は以下の2回ですが、任意参加の予備日を設けます。各回の内容は以下をご覧ください。

回 日時 場所 概要
1 10/5(日)
10:00〜15:30
博物館 実験実習室
博物館周辺の緑地
ガイダンス「昆虫とは何か?」、昆虫採集の実践、昆虫標本作成
2 11/9(日)
10:00〜15:30
博物館 実習実験室 昆虫標本作成(乾燥後)、種の同定、収蔵庫見学、まとめ
 (3)  11/16(日)
10:00〜15:30
博物館 実習実験室  【予備日:任意参加】
昆虫標本作成の続き(11月9日に終わらなかった方のみ)

 

対象:15歳以上。原則として10/5(日)と11/9(日)の2日間に全回参加できる方に限る。

定員:10名(応募者多数の場合は抽選)

申込方法:専用申込フォームでの申込み
9月2日(火)午前9時30分〜9月15日(月)午後11時59分

こちらから申し込みください。
抽選の場合、9月29日(金)までにメールで抽選結果をご連絡します。

【講座のイメージ写真】

昆虫採集
昆虫標本作成

特別企画展「ポケモン天文台」

Posted on 2025年8月13日 by tago Posted in 2025, 企画展

 

お知らせ
特別企画展「ポケモン天文台」 日時指定優先制導入について (9月4日一部更新)

 

 

相模原市立博物館、ポケモン天文台展の巡回第一会場に決定!
自然科学研究機構 国立天文台と株式会社ポケモンが連携して、宇宙の謎を楽しく学べる特別企画展「ポケモン天文台」を開催します。
「ポケモン天文台」は全国の博物館などを巡回する形で開催されますが、相模原市立博物館での開催が全国で初となります。

※ご来館の際には、公共交通機関の利用にご協力ください。
相模原市立博物館交通案内

 

 

展示の概要
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物「ポケモン」。
「ポケモン天文台」は、多様なポケモンのふしぎな生態と照らし合わせて、宇宙のさまざまな不思議を楽しく学ぶことができる企画展です。
身近な月や太陽から、遠い銀河のかなたまで——
ポケモンたちと冒険に出るように、謎に満ちた広大な宇宙をのぞいてみましょう!

↓↓くわしくはこちら↓↓
「ポケモン天文台」特設サイト※外部ページ

 

※会場内での写真撮影は可能です。ただし、会場内でのフラッシュ撮影、三脚、一脚、自撮り棒の使用および動画撮影はお控えください。

 

 

会 場
相模原市立博物館 特別展示室

 

 

会 期
令和7年11月1日(土) ~ 令和8年1月12日(月・祝)
(開館時間:午前9時30分~午後5時)

 

 

会期中の休館日
令和7年11月4日(火)・11月10日(月)・11月17日(月)・11月25日(火)・12月1日(月)・12月8日(月)・12月15日(月)・12月22日(月)・12月29日(月)~令和8年1月3日(土)・1月5日(月)

 

 

観覧方法
インターネット又はセブン‐イレブン店頭にて入場チケットを購入し、ご来場ください。

インターネットでの購入(下記バナーよりアクセス)※外部ページ

セブン‐イレブン(セブンチケット)での購入(下記バナーよりアクセス)※外部ページ

セブンコード:112-423

※混雑状況や会場運営上の都合により、入場方法や最終入場時刻など、事前のご案内情報を変更させていただく場合がございます。ご来場前には、必ず博物館ホームページや「ポケモン天文台」特設サイトにて最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。

※特別企画展「ポケモン天文台」(相模原市立博物館会場分)の観覧チケットに関するお問い合わせは、ART PASSお問い合わせフォームをご利用ください。

 

観 覧 料
一般1,600円、大学・高校生1,300円、中学生以下800円
(令和7年10月31日までの前売券購入でそれぞれ100円引)
※3歳以下無料
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。
※学生証、各証明書をお持ちの方は、入場の際にご提示ください。
※会期中チケットは、1枚につき1人1回、観覧日当日に限り有効です。
※一度購入されたチケットのキャンセル・券種変更・払い戻し・再発行はいたしません。再入場はできません。
※本展チケットの転売を禁止しております。不正に購入されたチケットに関するトラブルについては一切責任を負いませんので、ご注意ください。
※また、不正に購入されたチケットであることが判明した場合は入場をお断りします。
※その他、ポケモン天文台特設ページやチケット購入時に表示される注意事項等をよくお読みいただき、ご来館ください。

 

 

 

主 催 自然科学研究機構 国立天文台、NHKプロモーション
共 催 相模原市教育委員会(相模原市立博物館)、読売新聞社
特別協力株式会社ポケモン
展示制作 NHKアート
監修 自然科学研究機構 国立天文台
協 力 宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 

©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

企画展 天文

開館30周年記念企画展バックヤードツアー追加告知

Posted on 2025年8月12日 by makabe Posted in 2025, イベント, 企画展

【終了しました】
\大好評につき、緊急開催決定!/

博物館バックヤードツアー

普段は見ることができない当館の裏側を知ってもらうべく、現在開催中の企画展関連事業として先日実施したバックヤードツアー。大変ご好評いただき、残念ながらご参加いただけない方も多数いらっしゃいました。
このため、再度実施を熱望する声にお応えして、急遽8月15日(金)に追加でバックヤードツアーを行います!今回もご参加いただける枠に限りがございますので、ご希望の場合は以下の概要をご確認ください。

8月2日に実施したバックヤードツアーの様子

▶日 時:8月15日(金) ①午前10時30分~午前11時00分 ②正午~午後0時30分
▶定 員:各回20名(先着順)

▶注意事項
・いずれの回も当日午前9時30分から整理券の配布を開始いたします。各回定員に達し次第、配布終了としますのでご了承ください。
・安全上、貴重品を除くバックヤードへのお手荷物の持込みは固くお断りいたします。リュックや鞄等は、事前に館内のコインロッカーにお預けのうえご参加ください。飲食物の持込みも一切できません。
・バックヤードツアー中は撮影禁止です。
・収蔵庫内の資料及びバックヤードの備品等にはお手を触れないでください。
・イベントの様子は、当館のブログやSNS等で紹介させていただきますのでご了承ください。

バックヤードツアー 企画展 開館30周年 開館30周年記念

8/14 相模原のシカの革でキーホルダーを作ろう

Posted on 2025年8月5日 by Akiyama Posted in 2025, イベント

8/14 相模原のシカ・イノシシの革でキーホルダーを作ろう

ニホンジカ(市内緑区)

相模原市は、野生鳥獣による農作物被害や林業被害が多発し、有害駆除による鳥獣の捕獲数も多い地域です。捕獲されたシカやイノシシは“ジビエ”など食肉への利用が模索、実践されていますが、皮革部分は捨てられてしまうことが多いのが実情です。そこで、身近な場所に野生動物が数多く生息する相模原市の自然について改めて考え、感じてもらうきっかけとなるよう、シカやイノシシの革を使ったキーホルダー作りのワークショップを実施します。

今回作るキーホルダー(見本)

日 時  令和7年8月14日(木)10時~15時
※各回7名程度、約20分
会 場  相模原市立博物館1階エントランス
協 力  野生動物との共生の会
材料費  1回 200円
定 員  100名程度

*所要時間はレクチャーを含めて20分程度です。
*用意した材料がなくなり次第終了となります。
*このイベントは、相模原市緑区役所区政策課と野生動物との共生の会による相模原市協働事業の一環として実施します。

イノシシ ニホンジカ 革キーホルダー

探検!発見!クイズラリー2025

Posted on 2025年7月22日 by makabe Posted in 2025, イベント, クイズラリー, 市民学芸員

探検!発見!クイズラリー2025

博物館ボランティア「市民学芸員」によるクイズラリーで、博物館の中を探検しよう!

博物館の中の展示資料をヒントに、クイズに挑戦してみましょう!クイズはクロスワードクイズとどっちかなクイズの2種類があります。

全問正解者には、選べる記念品をプレゼントします。(※なくなり次第、記念品の配布は終了します。)

期  間:令和7年7月25日(金)~27日(日)

時  間:午前10時~午後4時

受付場所:エントランス 《参加無料》

設問場所:自然・歴史展示室、天文展示室

また、クイズラリー2日目の7月26日(土)は、1日4回「岩石かあさん」によるパフォーマンス(各回5~6分程度)も開催します!!

演 題:「丹沢ができるまで」

時 間:①午前11時10分~ ②午後0時20分~ ③午後1時40分~ ④午後3時10分~

場 所:エントランス

楽しくて、ちょっと勉強になるクイズラリーに、ぜひご参加ください!

クイズラリー 夏休みイベント 市民学芸員

企画展「相模原市立博物館 30年の歩みを未来へ」

Posted on 2025年7月4日 by makabe Posted in 2025, イベント, 企画展

市立博物館開館30周年記念企画展

「相模原市立博物館 30年の歩みを未来へ」

相模原市立博物館は平成7(1995)年11月20日に地域の総合博物館として誕生し、令和7(2025)年で開館30年を迎えます。この展示では、当館がこれまでに収集した資料の数々や、実施した活動を一挙に紹介します。開館30周年を記念して、これまでの歩みを振り返るとともに、未来についても考えます。

会 期:令和7年7月12日(土)~9月28日(日)

休館日:休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、7月22日(火)、9月16日(火)・24日(水)

時 間:午前9時30分~午後5時
※8月9日(土)~17日(日)は、午後6時まで開館

会 場:相模原市立博物館 特別展示室
※「第10回 わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展」(7/12~8/17)と同時開催

観覧料:無料

主 催:相模原市立博物館

☞企画展チラシのダウンロードはこちらから!

≪コーナー紹介≫ 

博物館のこれまでを紹介!:博物館の歩みを振り返ります。

博物館資料を一挙に紹介!:考古・民俗・歴史・生物・地質・天文の6分野の資料を大公開!

博物館の役割を紹介!:「博物館ってどんなことをするところ?」をお見せします。

博物館の今とこれから:「こんな博物館になったらいいな!」を一緒に考えましょう!

≪関連事業≫ ※参加無料!

(1)展示担当学芸員による展示解説 【終了しました】

日 時:7月12日(土) 午後2時~午後2時30分、7月21日(月・祝) ① 午前11時~午前11時30分 ② 午後2時~午後2時30分

会 場:特別展示室

対 象:どなたでも(希望者は直接会場へ)

(2)博物館バックヤードツアー【終了しました】

日 時:8月2日(土) ①午前11時30分~正午(受付:午前11時~)②午後2時30分~午後3時(受付:午後2時~)

定 員:各回20名(先着順)。エントランスで各回開始30分前から整理券を配布します。

*大好評につき緊急開催決定!8月15日(金)にバックヤードツアーを追加で行います!詳しくはこちらをご確認ください。【終了しました】

バックヤードツアー 企画展 展示解説 開館30周年

第10回 わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展

Posted on 2025年6月19日 by Akiyama Posted in 2025, 企画展

会期 7月12日(土)~8月17日(日)

休館日 7月14日(月)、22日(火)、28日(月)、8月4日(月)

時間 9時30分~17時
会場 特別展示室 入場無料
主催 ソニーグループ(株)、(公財)日本自然保護協会、相模原市立博物館

★わぉ!な生きものフォトコンテストについて詳しくはこちら

★わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクトについて詳しくはこちら

今年もやってきました!わぉ!な生きものとの出会いの瞬間を切り取った写真展。今回は10回を記念して、動画部門の作品もあります。生きものたちのかわいくて、いとおしい瞬間の表情をぜひご覧ください。

※同時開催 企画展「相模原市立博物館 30年の歩みを未来へ」
会期 7月12日(土)~9月28日(日)

わぉ!な生きものフォトコンテスト わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト

アステロイドデースペシャルトーク2025

Posted on 2025年5月11日 by Akiyama Posted in 2025, イベント

アステロイドデースペシャルトーク2025 開催決定!

近年、世界的に注目が集まるプラネタリーディフェンスについて、最新の情報が紹介される講演会を開催します。テーマは

「地球衝突が指摘された小惑星、2024 YR4とアポフィスにフォーカス!」

©JAXA ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

6月28日(土)午後1時30分~午後4時

(開場午後1時)

会場 相模原市立博物館 地階 大会議室、サテライト会場(予定)
会場定員 200名(当日先着順) YouTubeによるライブ配信あり

YouTubeライブ配信はこちら

サテライト会場 角田市スペースタワーコスモハウス(宮城県角田市)、
日本スペースガード協会関西支部(神戸市教育会館内)
主催 日本スペースガード協会、JAXA、相模原市立博物館
協力 国立天文台、日本惑星協会、星空公団、宮城県角田市・(公財)角田市地域振興公社

◆内容決まりました!

【2024 YR4 セッション】
★2024 YR4について何が起こったのか 吉川 真(JAXA)
★2024 YR4の地球衝突確率      竹内 央(JAXA)
★2024 YR4に「はやぶさ2」を向かわせる? 津田 雄一(JAXA)
★NEOの観測と2024 YR4プレカバリー  浦川 聖太郎(日本スペースガード協会)

【アポフィス セッション】
★アポフィスについてのこれまでの経緯  吉川 真(JAXA)
★アポフィスへのミッション1:DESTINY+ 山本 高行(JAXA)
★アポフィスへのミッション2:RAMSES  豊田 裕之(JAXA)
★アポフィスへのミッション3:衝突実験で表面を探る 橘 省吾(東京大)
★アポフィスの観測、掩蔽観測 吉田 二美(産業医科大学・千葉工業大学)
★2029年のアポフィスの見え方 浦川 聖太郎(日本スペースガード協会)

16:00 終了

©池下章裕
JAXA プラネタリーディフェンス 講演会

五月人形展示2025

Posted on 2025年4月21日 by makabe Posted in 2025, イベント, ミニ展示

🎏ミニ展示「博物館で五月人形」🎏

5月5日はこどもの日。お子さまの健やかな成長を願い、今年も当館の博物館ボランティア「市民学芸員」によるミニ展示「博物館で五月人形」を行います。きらびやかな鎧兜や鯉のぼりをぜひご覧ください!

会期:令和7年4月22日(火)~5月18日(日)

時間:午前9時30分~午後5時

場所:相模原市立博物館 1階エントランス(情報サービスコーナー前)

展示の様子

 

【関連イベント】 博物館で端午の節句! ※終了しました。

日時:令和7年5月5日(月・祝)・6日(火・休) 午前11時~午後3時

会場:相模原市立博物館 1階エントランス

①五月人形と一緒に写真を撮ろう!📷
兜をかぶって五月人形と一緒に記念撮影できるフォトスポットを設置します。
撮影はお持ちのカメラ・スマートフォンでお願いします。

※混雑状況によりお待ちいただくことがございます。

②ぶんぶんゴマで遊ぼう!🌈
自分で色を塗ってオリジナルのぶんぶんゴマを作って遊びましょう!

※材料がなくなり次第終了します。

③「紙芝居クラブ」による紙芝居の上演!🎏
市民学芸員「紙芝居クラブ」が端午の節句にちなんだ紙芝居を上演します!
時間:午前11時50分~/午後2時~(各日2回上演、約15分)

こどもの日 五月人形 市民学芸員 端午の節句
次ページへ »

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • ヌルデの花と、葉にくっついた??なモノ
  • 2025年度 歴史分野 博物館実習~展示設営と解説を行いました~
  • 【企画展イチ押し資料】神輿

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025