ミニ展示「富士の星暦 写真展」
プラネタリウムで上映中の全天周映画「富士の星暦」で映像・CGを制作したKAGAYA氏が3年間にわたって撮影した四季の星空と富士山の絶景写真を展示します。
日時:令和5年1月4日(水)から3月31日(金)まで
場所:エントランス内
ミニ展示「富士の星暦 写真展」
プラネタリウムで上映中の全天周映画「富士の星暦」で映像・CGを制作したKAGAYA氏が3年間にわたって撮影した四季の星空と富士山の絶景写真を展示します。
日時:令和5年1月4日(水)から3月31日(金)まで
場所:エントランス内
ミニ展示「令和5年『宇宙の日』記念行事 全国小・中学生作文絵画コンテスト 当館受賞作品展」
9月12日「宇宙の日」にちなんで開催した全国小・中学生作文絵画コンテストについて、当館の受賞作品を展示します。作品テーマは「月、火星、その先へ… 自分の惑星探査計画」。
日時:令和6年3月1日(金)から3月31日(日)まで
場所:エントランス内
相模原市緑区又野出身の偉人・尾崎行雄(咢堂)が、東京市長時代に米国ワシントンD.C.へ桜を寄贈してから今年で110年を迎えます。
この日米友好を象徴する桜は、世代を超えて現代でも毎春美しい花を咲かせており、人びとに愛され続けています。
本ミニ企画展では、桜寄贈に至る当時の経緯と、米国から里帰りした「咢堂桜」を市内の植樹場所とあわせて紹介します。
また、相模原市の桜の名所やPR活動などの取り組みについても展示しています。
* * * * * * * * * * *
※参加無料です。希望者は直接会場へお越しください。また終了後は、相模原市立博物館YouTubeチャンネル(ネットで楽しむ博物館)へ講演会の様子をアップする予定です。
会 期:令和4年10月20日(木)~12月23日(金)
時 間:午前10時~午後3時30分(入館は午後3時まで)
場 所:麻布大学いのちの博物館 〒252-5201 相模原市中央区淵野辺1丁目17番71号
入館料:無料
休館日:土曜日、日曜日、祝日、そのほか大学に準ずる。
※麻布大学いのちの博物館の入館は事前予約制です。入館希望日の3開館日前までに042-850-2520(直通)へ電話予約をお願いします。その他、開館情報の詳細は麻布大学いのちの博物館ホームページをご確認ください。
現在絶賛放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなみ、相模原の鎌倉時代初期の武士団「横山党」や、13人の御家人の1人で市内に伝承がある「和田義盛」について、麻布大学いのちの博物館で出張ミニ展示を開催します。
ドラマ放送期間内の展示はこれがラストチャンス!この機会にぜひお越しください。
開催期間:令和4年10月15日(土)~令和5年1月9日(月・祝)
場 所:自然・歴史展示室内 旧清水家模型付近
相模原市内の身近な場所が、かつては全く異なる施設として利用されていたことをご存知でしょうか?
今回の市史ミニ展示は、ここ、相模原市立博物館が現在建っている場所にもゆかりがある「キャンプ淵野辺の返還」がテーマです。
軍都計画の一環で設置された「陸軍機甲整備学校」が第二次世界大戦後に「キャンプ淵野辺」となり、返還活動が行われた際の相模原市の取り組みについて紹介します。
相模原市にはたくさんの名所・旧跡があります。
皆さんはいくつ知っていますか?
現在博物館では、市内47か所の名所・旧跡を紹介した「相模原ふるさといろはかるた」のミニ展示を開催しています。博物館ボランティアの「市民学芸員」が7年かけて作りあげたものです。
ぜひ、この機会にご覧ください。
会期:9月27日(火)〜令和5年1月15日(日)
場所:エントランス 休憩コーナー付近
巡回ミニ展示 鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党
日 時:令和4年6月18日(土)~8月28日(日)
場 所:尾崎咢堂記念館 多目的室
休館日:毎週月曜日(祝日等にあたる時は開館)、7月19日(火)、8月12日(金)
※多目的室は7月7日(木)~11日(月)、第26回衆議院議員通常選挙において投票所として使用するため展示を観覧いただけません。(資料室はご覧いただけます。)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連巡回ミニ展示「鎌倉時代初めの相模原の武士団 横山党」が、6月18日(土)から尾崎咢堂記念館にやってきました。
この巡回展では、津久井地域にも進出した相模原の鎌倉時代初期の武士団「横山党」や、13人の御家人の1人である和田義盛にまつわる相模原市内の伝承などを紹介しています。
この機会にぜひお越しください。
市内緑区には、相模湖や津久井湖をはじめ、奥相模湖・城山湖・宮ケ瀬湖の5つの湖(人造湖)があるのをご存じでしょうか。
これらの湖は、首都圏の水がめはもちろん、発電や観光など、いろいろな面で大きな役割を果たしています。それらの湖の位置や、特に相模湖に関わる資料を中心に展示します。
※この展示は、市民学芸員有志とともに実施しました。
鉱物の種類は数千種類と言われていますが、地球上で見られる多くの岩石を構成している鉱物の種類は限られています。これらの鉱物は造岩鉱物と呼ばれています。
今回のミニ展では、身近にあっても意外と知られていない代表的な造岩鉱物について紹介します。
日時 令和4年5月21日(土)~7月24日(日)午前9時30分~午後5時
場所 博物館 エントランスホール
*見学は無料です。
*緊急事態宣言や新型コロナウィルス感染症の状況により急遽展示の中止や内容の変更の可能性があります