市史ミニ展示「陸軍士官学校移転と麻溝村」 Posted on 2021年12月21日 by nagasawa Posted in 2021, ミニ展示 市史ミニ展示「陸軍士官学校移転と麻溝村」 昭和初期まで畑地や山林が広がる農村地帯であった相模原市域は、「軍都」へと変貌していきます。軍都計画の起点となった陸軍士官学校の移転を受け入れることとなった麻溝村の動きを当時の新聞や地図、村役場の資料から紹介します。 会 期 令和3年12月19日(日)~令和4年2月27日(日) 場 所:博物館1階 常設展示内 展示の様子: 麻溝村の地図(右下の赤線部分が軍の買収地)
市史ミニ展示 時の景色 荒川 Posted on 2021年10月1日 by nagasawa Posted in 2021, イベント, ミニ展示 市史ミニ展示 時の景色 荒川 今から約60年前に緑区太井(おおい)に荒川という地区がありました。昭和40(1965)年の城山ダムの完成により、津久井湖に沈んだ集落です 本ミニ展示では、往時の荒川地区を写真や絵図などで紹介します。 会 期:令和3年10月1日(金)~12月12日(日) 会 場:相模原市立博物館 常設展示内 展示内容:荒川地区の当時の写真、室伏高信、加藤武雄の著作 観覧無料 その他 ・新型コロナウィルスの影響により、休館、展示期間・内容の変更の可能性があります。 荒川地区の集落(昭和30年頃) 荒川地区の航空写真と江戸時代の絵図