相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会(休止中)
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Posted on 2025年4月25日 by tago Posted in 未分類

博物館プラネタリウムのリニューアルオープンを記念し、博物館内と周辺施設などをめぐるデジタルスタンプラリー「太陽系ウォークミッション」を開催いたします。

指定された場所まで足を運び、お手元のスマートフォンでQRコードを読み取ることでスタンプを獲得できます。
一定の数以上のスタンプを集めた方にはプラネタリウムリニューアルオープン記念シールをプレゼント!

専用アプリのインストールや申込などは不要ですので、お気軽にご参加ください♪

 

【イベントの開催期間】
令和7年7月17日(木)~令和7年9月28日(日)
※博物館内設置のスタンプ獲得及び景品の交換は開館時間内のみ
※宇宙科学探査交流棟開館時間外のスタンプ獲得は、開館・休館に関わらず、午前10時~午後5時の間のみ
(交流棟休館日については、JAXA相模原キャンパス構内へ入場するためにJAXA正門にて受付が必要です)

〇博物館開館日カレンダー
〇宇宙科学探査交流棟ホームページ

 

【プレゼントの内容・受取方法】
一定数以上のスタンプを集めたら博物館総合受付に獲得画面をご提示ください。


(左)全スタンプ獲得時(右)スタンプ4つ獲得時

 


スタンプ獲得数:5個以上・・・銀の記念シール
全スタンプ(8個)獲得・・・金の記念シール

 

【スタンプ獲得場所】
博物館からJR淵野辺駅までの距離(約1㎞)を太陽から海王星までの距離に見立て、太陽(博物館プラネタリウム)からの距離に応じた場所で各惑星のスタンプを獲得することができます。
※スタンプラリーに参加する際には、事故等に十分に注意するとともに、通行や他の施設利用者の妨げにならないようにしてください。

 

※※スマートフォン操作に関するよくある質問や注意事項は、このページの最下段をご覧ください※※

 

 

①海王星
(JR淵野辺駅改札付近)

 

②天王星
(淵野辺公園内サーティーフォー相模原球場前)

 

③土星
(淵野辺公園内テニス場)

 

④木星
(JAXA相模原キャンパス内宇宙科学探査交流棟前)
※宇宙科学探査交流棟開館時間外のスタンプ獲得は、開館・休館に関わらず、午前10時~午後5時の間のみ
(交流棟休館日については、JAXA相模原キャンパス構内へ入場するためにJAXA正門にて受付が必要です)

 

⑥火星・地球・金星・水星
(博物館屋外掲示板及び館内3箇所)

 

 

 

※※スマートフォン操作に関するよくある質問や注意事項※※

 

 

1.二次元コードの読み取り方法
①「カメラ」アプリを起動します。
 ※スマートフォンに最初からインストールされている写真を撮るためのアプリを利用してください。
②二次元コード(QRコード)を読み取り、リンクが表示されたらタップします。
③起動したインターネットブラウザが、(iOSの場合)「Safari」、(Androidの場合)「Chrome」であることを確認してください。
 ※別のインターネットブラウザで起動してしまった場合は、URLをコピーして指定のインターネットブラウザにペーストしてアクセスしてください。
④「コンテンツ表示画面に切り替えます」という表示が出た場合は「OK」をタップしてください。

⑤画面に表示される「太陽系ウォークミッション スタンプ獲得」又は「太陽系ウォークミッション アクセス」をタップ。

⑥スタンプラリーの用紙画面が表示されればスタンプ獲得完了です。

 

2.スタンプが貯まらない時の対処法
何らかの理由でインターネットブラウザに履歴情報(キャッシュ・Cookieを含む)が蓄積されていないことが原因と考えられます。履歴情報が蓄積されないとスタンプも獲得できません。
①二次元バーコードの読み込み方法に問題がある場合があるため、まず、「1.二次元バーコードの読み込み方法」をご覧ください。
②「プライベートブラウザモード(Safari)」や「シークレットタブ(Chrome)」になっていないかご確認ください。(通常の閲覧モードに切り替えてください)
③「AppStore(iOS)」や「Playストア(Android)」からインストールした二次元コードリーダーをお使いの場合は、インターネットブラウザにURLをコピー&ペーストして表示しなおしてみてください。

 

3.対応するインターネットブラウザとバージョンについて
以下のインターネットブラウザまたはOSバージョンでご利用ください。
※一部以下を満たしていても対象外の場合があります。
■OSバージョン
Android端末:Android OS 12.0以上
iOS端末:iOS15以上
■ブラウザ
iOS端末:Safari
Android端末:Google Chrome

 

4.各種エラーメッセージについて
①カメラが利用できません。リロードしてカメラを許可してください
カメラへのアクセスを許可しない場合、カメラの利用ができません。ブラウザをリロードし、カメラへのアクセスを許可してください。
※誤ってキャンセル、ブロックをしてしまった場合は、ブラウザをリロードしていただくか、設定からブラウザのカメラへのアクセス許可をオンにしてください。
②ファイルの読み込みに失敗しました。
動作確認環境を満たしていないブラウザ、二次元コードの読み込みに利用したアプリ上でカメラを起動しようとすると、「Load Error」が発生する可能性があります。使用している端末が動作確認環境を満たしているかをご確認ください。
③ブラウザまたはOSのバージョンに問題があります。
推奨環境以外のブラウザで閲覧した場合、予期せぬエラーが発生する可能性があるため、こちらの画面が表示される場合があります。表示されているガイドに沿って、推奨環境でご覧ください。

 

5.Android端末で強制ズームになってしまう
Chromeの「強制的にズームを有効にする」が、有効になっていることが原因の可能性があります。
ズームが有効になっている場合は下記方法で無効にしていただき、現象が解消されるかご確認ください。

【強制ズームの確認方法】
①Chromeを起動する。
②右上の点が3つ縦に並んだアイコンをタップし、設定を選択。
③ユーザー補助機能を選択。
④「強制的にズームを有効にする」項目が有効になっているかを確認。
⑤有効になっている場合、無効にする。

 

6.Android端末でARに遷移できない
『Google開発者サービス(AR)』最新版がインストールされているかをご確認ください。
ARはGoogle Play 開発者サービス(AR)の機能を使用しているため、 該当のシステムがインストールされていない場合や最新の状態でない場合、 平面認識ARへ遷移できない現象が発生する場合があります。

 

7.その他、よくある質問
①機種変更するとスタンプは削除されますか?
 ⇒削除されてしまいます。
②履歴情報(キャッシュやCookieを含む)を削除するとスタンプは削除されますか?
 ⇒削除されてしまいます。
③操作方法を直接教えてほしい。
 ⇒当日、在席するスタッフで可能な限り対応は致しますが、解決できない場合も大いにございますので、予めご了承ください。

 

 

主催:相模原市立博物館
企画:株式会社五藤光学研究所
協力:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東日本旅客鉄道株式会社、公益財団法人相模原市まち・みどり公社

 

« 土器×2タッチ
プラネタリウム🌟リニューアルオープン! 令和7年7月16日(水) »

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • プラネタリウム、リニューアルオープン!!
  • カイコ日記(7月15日)産卵しています!
  • プラネタリウムの内覧会を開催しました

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025