番組紹介
ミニプラネタリウム
当館プラネタリウムは機器更新や内装工事を行うため、令和6年12月3日~令和7年7月中旬(予定)の間、投影を休映します。休映期間中は、特別展示室にて9mエアドームによるミニプラネタリウム(無料) を投影します。
「今夜の星空解説」
この時期、晴れていたら夜空にはどんな星や星座が輝いているのでしょうか。今夜の星空について、9mエアドーム
の中で解説員が約20分の生解説をお届けします。
投影期間:12月3日(火)~令和7年 6月29日(日)
全天周映画
※「無断転載を禁止します」
【全天周映画】プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
スネ夫からハワイで見た満天の星に感動したという自慢話を聞いたのび太たち。満天
の星を見た事が無いのび太は悔しがり、ドラえもんに相談すると、室内にいながら旅
行気分が味わえるひみつ道具『室内旅行機』を取り出し、のび太の部屋にハワイの満
天の星を映し出してくれました。ドラえもんから、人は太古の昔から星空を見て、そ
れぞれに思いを巡らし、宇宙を理解しようとさまざまな「宇宙の模型」が作られてき
たという話を聞きます。
※解説員による星空解説はありません。子どもとそのご家族におすすめです。
投影期間:令和7年4月1日(火)~ 6月29日(日)
【全天周映画】国際宇宙ステーションからの眺め
©NASA
高度400kmに建設された宇宙に浮かぶ「国際宇宙ステーション」(ISS)。
私たち人類は、地球をめぐる人工の島を完成させました。
ここから見る世界最高の眺望は、 どのような景色なのでしょうか。
このISSから地球を見下ろすと、いったい何が見えるのでしょうか。
人類が作り上げたこの絶景ポイントからの眺めを楽しみます。
ISSの説明や内部の様子、CG映像を交えた撮影場所の紹介、地球の
「昼」と「夜」の様々な姿をご紹介します。
※解説員による星空解説はありません。子どもから大人の方におすすめです。
投影期間:令和7年4月1日(火)~6月29日(日)
Pingback: 【神奈川県】プラネタリウム一覧【ベビー&キッズ番組もある!】 | 子どもの遊び場&お出かけスポット
Pingback: 【相模原市立博物館】はプラネタリウム・星空観察・歴史展示が楽しい場所でした! | 子どもの遊び場&お出かけスポット
Pingback: 【 神奈川県 】自然観察&自然体験イベントがある公園・施設30選! | 子どもの遊び場&お出かけスポット
Pingback: 【神奈川県】地域の歴史が学べるミュージアム・博物館10選!【詳しい感想】 | 子どもの遊び場&お出かけスポット