相模原市立博物館
  • Home
  • イベント
    • イベント
    • 企画展・ミニ展示
    • 講座・講演会等
    • 星空観望会(休止中)
    • 生きものミニサロン
    • イベントニュース
    • 過去の企画展
  • プラネタリウム
    • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影・上映スケジュール
    • 団体専用枠用プラネタリウム番組紹介
    • 今月の星空
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 小学校・中学校
      • 幼稚園・保育園
      • 各種予約受付日早見表
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
    • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 刊行物
      • 図録・研究報告など
      • 年報
      • 市史刊行物
    • 博物館協議会
  • 施設と展示
    • 施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • リンク
    • リンク
    • ネットで楽しむ博物館
    • どこでも博物館
    • 博物館の窓
    • 発見のこみち
    • 学芸員出前講座〜どこでも博物館〜
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
    • プラネタリウムリンク
  • 所管施設
    • 所管施設
    • 尾崎咢堂記念館
    • 吉野宿ふじや
  • 博物館資料の利用について

Posted on 2025年3月28日 by Kawajiri Posted in 未分類

地質学講座「富士山の溶岩と湧水〜桂川上流の地形と地質〜」

今回の地質学講座では山梨県都留市の桂川周辺の地形や地質を観察します。相模原市には富士山の噴出物や富士山麓から流れ下った泥流堆積物が分布しています。また、相模川の川原では富士山の溶岩の礫を見ることができます。このように相模原と富士山は関わりが深く、相模原の地形や地質をより深く知るために、富士山麓で富士山の溶岩、泥流堆積物、湧水を観察します。

富士山の溶岩 おなん渕の滝

 

富士相模川泥流堆積物 太郎・次郎滝

 

湧水 長慶薬師霊命水源

内容:

回 日時 場所 概要
1 5/18(日)
13:30〜15:30
博物館
実験実習室
ガイダンス。都留市周辺の地形・地質の基礎。
2 6/1(日)
13:30〜15:30
都留市東桂駅周辺 富士山の溶岩,泥流堆積物,湧水の観察。
3 6/15(日)
13:30〜15:30
都留市十日市場駅周辺 富士山の溶岩,泥流堆積物,湧水の観察。
4 6/29(日)
13:30〜15:30
博物館
実験実習室
野外観察のまとめ。

※6/1と6/15は現地集合・解散。交通費は各自負担。

対象:15歳以上。原則として全回参加できる方に限る。

定員:30人、応募者多数の場合は抽選。

申込方法:専用申込フォームおよび往復はがき。
専用申込フォームでの申込み
4月1日(火)午前9時30分〜4月15日(火)午後11時59分

こちらから申し込みが可能です。

令和7年度地質学講座申込フォーム

往復はがきでの申込み
①参加者全員(1枚につき5名まで)の氏名・年齢(代表者に○)、②代表者の住所・電話番号、③返信用の宛名に住所・氏名を記入し、「地質学講座」係宛に郵送。
4月1日(火)〜4月15日(火)必着。

« 2024年 津久井城跡城坂曲輪7号曲輪の調査成果
麻布大学いのちの博物館出張ミニ展示第9弾「相模原ふるさといろはかるた」 »

R7年度開館日カレンダー

R7年度博物館開館日カレンダー

プラネタリウム

ネットで楽しむ博物館

RSS 相模原市立博物館の職員ブログ

  • 陣馬山山頂のタンポポ
  • キバネツノトンボ
  • 陣馬山で生物調査

相模原市立博物館 ・ X

【公式】相模原市立博物館 (@sagamihara_city_museum) ・ Instagram

おびのっち

尾崎咢堂記念館

吉野宿ふじや

相模原市ホームページ

相模原市立博物館

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
E-mail:
hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp

※E-mailでの問い合わせの際は、ドメイン「@city.sagamihara.kanagawa.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。

CyberChimps ©2025