星空観望会
【お知らせ】星空観望会の再開について(令和7年7月31日掲載)
令和6年10月より休止していた星空観望会を令和7年10月より再開いたします。
再開に伴い、一部プログラムや申込期間、参加者の決定方法に変更(先着順から抽選)がありますので、ご注意ください。
抽選の結果を電子メール及びこちらで発表します。当選した方の申込受付時に発行される受付番号を掲載しますので、忘れないようにご注意ください。
【抽選結果】令和7年〇月開催分
最近、星空をご覧になりましたか?
相模原市立博物館の「星空観望会」では、季節の代表的な星座を夜空で見つけ、その時期に見やすい惑星や月などの天体を、天体観測室にある口径40cmの大きな望遠鏡や、屋上の観測テラスに設置した望遠鏡などを使って観望します。
観望前にプラネタリウムで観望予定天体の解説なども行いますので、初めての方や小さなお子様連れでもお気軽にご参加ください。
※事前申込制
★対 象★
どなたでも
※中学生以下の方は、必ず保護者同伴でご参加ください。
※一部の望遠鏡(天体観測室)には階段があり、車椅子のままでは入場ができません。
観測テラスへの入場は可能ですが、観望天体の位置や覗く位置の関係上、身体を起こす必要があります。
事前にご相談いただければ対応できることがあるかもしれませんので、お気軽にお問い合わせください。
【相模原市立博物館(042-750-8030)】
★参加費★
無 料
★定 員★
各回100人(事前申込制、抽選、1組4人まで)
※5人以上で参加する場合は2組以上に分かれてお申込みください。なお、抽選は個別となります。
★開催日★
※開催日変更や開催中止となる場合があります。その場合は、広報さがみはらや、博物館ホームページ等でお知らせします。
★当日受付時間★
〇10月から翌年3月まで 18時00分~18時25分(入館は17時55分頃から)
※遅れた場合は、一部または全部に参加できなくなる場合があります。
※4月以降は当日受付時間が変わる予定ですのでご注意ください。
★当日の流れ★
※開始・終了の時間は、進行状況等により、若干前後する場合があります。
★観望予定天体★
※観望天体は、天候や時間により変更するため、別の天体を観望する場合や観望予定天体が観望できない場合がありますので、ご了承ください。
★注意事項★
・博物館の閉館後、「星空観望会」開始まで、館内で待つことはできません。
・閉館後からイベント終了まで駐車場の利用は可能ですが、アイドリングストップにご協力ください。
・夜間の催しのため、夜間でも寒くない服装でご参加ください。
・参加される皆様がおそろいになってから、受付をしてください。
・危険防止、スムーズな進行にご協力いただき、スタッフの案内には従ってください。
・天候に左右されるイベントの為、途中で天体観望ができなくなってしまったり、悪天時プログラムで開始後に晴れてきた場合でも天体観望ができないことがあります。
・当日体調が優れない場合、ご参加はお控えください。
・希望者に双眼鏡を貸し出します。貸し出した双眼鏡は必ず星空観望会終了時にご返却ください。
★申込方法★
下記の申込フォームより受付。
上記の事業内容や注意事項をご確認いただいた上で、お申込みください。
※申込受付期間:開催日前月1日午前0時00分~開催日前月10日午後11時59分
※抽選結果は開催日前月の17日までに電子メール及びこのページ内(ページ上部)で発表します。
☆★☆10月21日(火)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆11月15日(土)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆11月30日(日)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆12月14日(日)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆ 1月10日(土)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆ 1月25日(日)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆ 2月11日(水)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆ 2月21日(土)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆ 3月 8日(日)開催分申込フォーム☆★☆
☆★☆ 3月21日(土)開催分申込フォーム☆★☆
Pingback: 【相模原市立博物館】はプラネタリウム/ | 子どもの遊び場&お出かけスポット