相模原市立博物館

相模原市立博物館

検索
コンテンツへ移動
  • イベント
    • 企画展などの予定
    • イベントカレンダー
    • さがみはら宇宙の日
    • 生きものミニサロン
    • 星空観望会
  • プラネタリウム
    • 番組紹介
    • 投影スケジュール・観覧料
    • (幼稚園・保育園・学校等、団体利用向け)幼児向けプラネタリウム番組紹介
  • 博物館へ ようこそ
  • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • アクセス
    • 団体でのご利用
      • 各種予約受付日早見表一覧
    • 幼稚園・保育園
    • 小学校・中学校
    • 忘れ物及び落し物・その他お問い合わせについて
  • 4月から5月の星空
    • 星図の使い方・角度の測り方
  • 展示・施設案内
    • 常設展示
      • 1台地の生い立ち
      • 2郷土の歴史
      • 3くらしの姿
      • 4人と自然のかかわり
      • 5地域の変貌
      • 天文展示室 宇宙とつながる
    • 天文研究室・市民研究室
    • ミュージアムショップ
  • 博物館の窓
    • 考古の窓
    • 歴史の窓
    • 民俗の窓
    • 地質の窓
    • 生きものの窓
    • 天文の窓
    • 市史の窓
    • ボランティアの窓
    • バックナンバー
  • 博物館までの案内看板をたどろう!
  • 博物館の概要
    • 博物館概要
    • 年報
  • 刊行物
    • 博物館発行
    • 市史刊行物
  • リンク
    • スマ歩!相模原
      • 相模Ingress部
    • どこでも博物館
    • 発見のこみち
    • プラネタリウムリンク
    • 相模原市立博物館の職員ブログ
相模原市立博物館研究報告

相模原市立博物館研究報告 第24集

2017年6月30日 Kawajiri

[調 査]

  • 緑区太井 荒井家文書の概要について ~富士信仰関係文書を中心に~
  • 市民が調べた相模原市内の「団子焼き」〔No.11〕
  • 相模原市緑区で発見されたコテングコウモリ Murina ussuriensis について
  • 相模原市中央部に分布する中津層群小沢層に含まれる珪長質火山岩類礫の岩石学的記載

[教 育 普 及]

  • カイコを用いた学習の展開について

[市 民 協 働]

  • 自然歴史展示室・三テーマ「くらしの姿」展示替えについて ~市民協働による展示替えの経過~
  • 常設展示室中世史料コーナーの解説パネルの改善について ~市民学芸員「展示替え検討会 解説パネル検討班」との協働~

[記 録]

  • 市立博物館 20 年の歩み~特別展・企画展・収蔵品展~
 

投稿ナビゲーション

前の投稿相模原市立博物館研究報告 第23集次の投稿相模原市立博物館研究報告 第25集

ブログの情報を読み込めませんでした。

現在開催中の企画展

現在開催中の企画展

プラネタリウム

プラネタリウム

全天周映画

全天周映画

太陽望遠鏡

太陽望遠鏡

当館太陽望遠鏡がとらえた映像を配信しています。ぜひご覧ください。
午前9時30分~午後5時(開館日のみ)
※雨天・曇天の時は以前録画した映像を流します。
※その他イベント等の事情により配信できないことがあります。

4月から5月の星空

4月から5月の星空

相模Ingress部

相模Ingress部

Googleが展開する代替現実ゲーム「Ingress」を通して若い人たちに相模原のことを深く知ってほしい。そんな想いをもった大学生が中心となってゲームを使って情報発信しています。

1,390件のスパムが Akismet によってブロックされました

周辺地図(クリックで交通案内へ)

相模原市立博物館

所在地・お問い合わせ

〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
FAX:042-750-8061
 Eメールはこちら

Proudly powered by WordPress